3つの庭園で紅葉を観賞・宝泉院
京都市左京区の大原に建つ宝泉院は、境内に3つの庭園があり、秋になるとこれらの庭園で紅葉を楽しむことができます。 11月下旬。 そろそろ紅葉が見ごろを迎えているだろうと思い、宝泉院を訪れることに。
観光名所、史跡、四季折々の風景を写真とともに紹介するブログ。※アフィリエイト広告を利用しています。
京都市左京区の大原に建つ宝泉院は、境内に3つの庭園があり、秋になるとこれらの庭園で紅葉を楽しむことができます。 11月下旬。 そろそろ紅葉が見ごろを迎えているだろうと思い、宝泉院を訪れることに。
京都市左京区の大原に建つ勝林院。 境内には、無駄なものがなく、端正な造りの本堂が奥にどっしりと建っています。 その本堂の脇には、立派なカエデが植えられていて、秋になると真っ赤に紅葉します。
京都市左京区の観光地大原には、秋に紅葉と桜を同時に観賞できるお寺があります。 そのお寺の名は実光院といいます。 京都バスの大原バス停から東に15分ほど歩いて実光院に到着。
京都市左京区の大原は、京都バスの大原バス停の東側に観光名所が集中しています。 反対の西側は、のどかな田園風景が広がっていて観光客の方は少なめです。 なので、この辺りには観るべき観光名所がないのかと思ってしまいますが、そんなことはなく、秋になると見事な紅葉を観賞できる寂光院が建っています。
京都市左京区の一乗寺に金福寺(こんぷくじ)と圓光寺というお寺が建っています。 この2つのお寺は、幕末、井伊直弼の愛人であった村山たかと深い関係があります。 村山たかをご存じない方が多いと思いますが、大河ドラマの第1作目の「花の生涯」のヒロインとして描かれた女性です。
神社には、拝殿という建物があります。 拝殿では、神社の祭礼が行われたりしますが、参拝者が拝礼をする場所でもあります。 この拝殿には、建物の中央に通路が設けられた割拝殿(わりはいでん)というものがあります。 あまり見かけませんが、京都には割拝殿がある神社がいくつかあります。 私が訪れた京都の神社の中では、4つの神社に割拝殿がありました。
京都市左京区の平安神宮には、境内の外側を囲むように神苑が設けられています。 神苑は、普段は拝観料が必要なのですが、年に数回無料で入場できる日があります。 2011年は9月19日が無料拝観の日ということだったので、平安神宮の神苑を拝観してきました。
自動車、鉄道、飛行機、船と現代では、様々な交通手段があります。 こういった交通手段があるおかげで、私たちは便利な生活をすることができています。 しかし、その反面、これらの交通手段が関わる事故も起こっています。 普段から事故に遭遇しないように注意しておくことは大切なことです。しかし、日常生活の中で事故に遭うかもしれないということを意識する機会は少ないのではないでしょうか。 なので、ちょっとでも事故に遭わないような意識を持つため、旅行前や旅行中に交通安全の祈願をしたり、定期的にそういったご利益を授けてくれる神社やお寺にお参りしておくのがおすすめです。 そこで、今回の記...
スポーツなどの大会に出場する場合、参加するからには結果を出したいと思いますよね。 日々の努力が結果につながるというのは当然のことですが、精神的にリラックスすることも大切なことではないでしょうか。 気持ちを落ち着ける方法は、いろいろとあります。勝負運のご利益を授けてくれる神社に参拝することもそのひとつですよね。 そこで、今回の記事では、勝負運のご利益を授けてくれる5つの神社を紹介します。
京都市左京区の京阪電車出町柳駅の近くに常林寺というお寺が建っています。 常林寺は、あまり大きなお寺ではありませんが、毎年9月になると境内の萩が見頃を迎えることから萩の寺とも呼ばれています。そう、知る人ぞ知る萩の名所なのです。 当然、一度はその萩を観賞しておきたいところです。 ということで、9月中旬に常林寺に萩を観に行ってきたので、今回の記事ではその内容をお伝えします。