一覧

金戒光明寺で満開になった桜・2022年

4月上旬に京都市左京区の岡崎神社に桜を見に行った後、北に約3分歩き金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)に参拝しました。 金戒光明寺は、境内全体に桜が植えられています。 特に多くの桜が植えられているのが山門付近で、4月上旬に美しい桜風景を見せてくれます。

岡崎公園と平安神宮で満開になった桜・2022年

4月上旬に京都市左京区の岡崎疏水に桜を見に行った後、岡崎公園と平安神宮にも訪れました。 岡崎公園にも比較的多くの桜が植えられており、毎年4月に華やかな桜風景を楽しむことができます。 また、平安神宮では、大極殿の前に植えられている立派な左近の桜も見ごろを迎えます。

岡崎疏水で満開になった桜を見ながら歩く・2022年

4月上旬。 京都市左京区の満足稲荷神社に桜を見に行った後、岡崎疏水を訪れました。 岡崎疏水は、滋賀県から流れている琵琶湖疏水で、岡崎を流れていることからそのように呼ばれています。 毎年春になると、ソメイヨシノやオオシマザクラが疏水沿いできれいな花を咲かせ、疏水の流れとともに美しい景色を見せてくれます。

御香宮神社の満開の桜と咲き始めの桜・2022年

3月末に京都市伏見区の墨染寺に桜を見に行った後、御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)に参拝しました。 御香宮神社は、境内に様々な種類の桜が植えられています。 早咲きの桜からソメイヨシノが終わる頃に見ごろを迎える桜など、比較的長い期間、桜を楽しめる神社です。

伏見稲荷大社で見ごろが近づく桜・2022年

3月末。 京都市伏見区の伏見稲荷大社に参拝しました。 伏見稲荷大社は、海外からの旅行者にとても人気がある神社ですが、最近では国内からお越しの方の姿も増え始めているように思えます。 春の伏見稲荷大社では、桜を見ることができますが、桜の名所としてはあまり認識されていません。 そのため、桜の季節に一気に人出が増えることはないのですが、普段から旅行者や観光客の方が多い神社なので境内には人が多めです。

藤森神社の桜が見ごろを迎える・2022年

3月末に瑞光寺に桜を見に行った後、琵琶湖疏水沿いの桜を見ながら藤森神社(ふじのもりじんじゃ)まで歩きました。 琵琶湖疏水は、山科区の山科疏水や左京区の岡崎疏水が、桜の季節は人気ですが、伏見区を流れる疏水沿いの桜もきれいなので春には訪れたいですね。 また、藤森神社でも桜を見られるので、春に琵琶湖疏水沿いを歩いたときは参拝しておきたいです。

墨染寺の桜が見ごろを迎えた・2022年

3月末に京都市伏見区の藤森神社に桜を見に行った後、南西に約5分歩き、墨染寺(ぼくせんじ)に参拝しました。 墨染寺は、小さいお寺ですが、本堂の周囲に割と多くの桜が植えられており、春になると境内全体が華やかになります。 また、墨染桜(すみぞめざくら)と呼ばれる珍しい桜もあり、桜の季節の京都観光で一度は訪れたいお寺です。