初秋の平安神宮西神苑に残るスイレン・2023年
9月19日に平安神宮の神苑の無料公開に行ってきました。 南神苑で秋の花を見た後にやって来たのは西神苑です。 西神苑は、6月のハナショウブがきれいなことで知られています。 9月でも白虎池でスイレンが咲いているので、初秋に拝観するのもおすすめです。
観光名所、史跡、四季折々の風景を写真とともに紹介するブログ。※アフィリエイト広告を利用しています。
9月19日に平安神宮の神苑の無料公開に行ってきました。 南神苑で秋の花を見た後にやって来たのは西神苑です。 西神苑は、6月のハナショウブがきれいなことで知られています。 9月でも白虎池でスイレンが咲いているので、初秋に拝観するのもおすすめです。
9月19日に京都市左京区の本妙寺に参拝した後、北東に約5分歩き、平安神宮を訪れました。 この日は、平安神宮の南神苑に平安の苑が開設された記念日であり、参拝者は無料で神苑に入ることができます。 神苑の無料公開は、6月のハナショウブが見ごろを迎える時期と合わせて年2回行われており、毎回、多くの人が神苑の風景を楽しもうと平安神宮に参拝します。
6月13日に平安神宮の神苑無料公開を見に行ってきました。 中神苑のスイレンを見た後は、東神苑に向かいます。 東神苑は、栖鳳池(せいほういけ)と呼ばれる大きな池が中心の池泉回遊式庭園です。
6月13日に平安神宮の無料公開に行ってきました。 西神苑のハナショウブを見た後は、東に進む中神苑に向かいます。 中神苑も西神苑と似たような池泉回遊式庭園となっています。 庭園の中心は蒼龍池と呼ばれる池で、今の時期は水面にスイレンが咲きます。
6月13日に京都市左京区の平安神宮の神苑無料公開に行ってきました。 南神苑のアジサイを見た後は、北隣にある西神苑に向かいます。 西神苑は、白虎池と呼ばれる池が配された池泉回遊式庭園となっており、梅雨の時期はハナショウブがたくさんの花を咲かせます。 平安神宮の6月の神苑無料公開の見どころは、西神苑のハナショウブですね。
6月13日。 京都市左京区の平安神宮に参拝しました。 平安神宮では、毎年6月に1日だけ神苑が無料公開され、今年は6月13日がその日でした。 ハナショウブが見ごろを迎える頃に一般開放された神苑には、多くの参拝者が訪れ、梅雨の景色を楽しんでいました。
京都市右京区の花園に法金剛院というお寺があります。 法金剛院は、花の寺として知られ、四季折々の景色を楽しめます。 境内には、池泉回遊式浄土庭園があり、その北側には、日本最古の人造の滝である青女(せいじょ)の滝があります。
11月下旬に京都市下京区の渉成園にライトアップを見に行ってきました。 渉成園は、東本願寺の飛地境内で、2021年11月13日から12月8日までライトアップが実施されています。 日中の拝観には500円以上の寄付が必要なのですが、今回のライトアップは、なんと無料で見ることができます。 こんなお得な機会が次もやってくるかどうかわからないので、ライトアップの情報を知ってすぐに渉成園を訪れた次第です。
11月下旬に京都市左京区の金戒光明寺に紅葉を見に行った後、塔頭(たっちゅう)の栄摂院(えいしょういん)に紅葉を見に行きました。 栄摂院は、普段は非公開なのですが、紅葉の時期になると、庭園が一般に公開されます。 あまり人に知られていない寺院なので、紅葉の穴場と言えます。
10月22日に京都市左京区の平安神宮で時代祭を見た後、無料公開されていた神苑を拝観しました。 中神苑まで見終えて、神苑の一番東側にある東神苑に向かいます。 東神苑には、栖鳳池(せいほういけ)と呼ばれる大きな池があり、晴れた日には、周囲の景色が水面に映りこみます。 とても美しい景色なので、東神苑は晴れている日に鑑賞したいですね。