紅葉一覧

三明院の紅葉は清々しさを感じる

11月16日に京都市左京区の三宅八幡宮で紅葉を観賞した後、隣に建つ三明院(さんみょういん)にも行ってきました。 三宅八幡宮があまり人がいなかったので、三明院もほぼ無人の状態でした。 おそらく、紅葉を目当てに三明院を訪れる人はほとんどいないのではないでしょうか。

庭園の色付き始めの紅葉と山門付近の鮮やかな紅葉・蓮華寺

11月中旬の晴天の日。 京都市左京区の蓮華寺に参拝してきました。 蓮華寺は、近年、紅葉の名所として知られるようになったため、秋になると多くの観光客の方が訪れます。 境内は、それほど広くないのですが、カエデがたくさん植えられているので、紅葉の時期には一度は参拝しておきたいですね。

神光院の紅葉・2015年

11月中旬。 京都市北区の神光院(じんこういん)に紅葉を見に行ってきました。 時期的には、まだ早いかなと思ったのですが、北区は紅葉の進みが早いので、もしかしたら、良い具合に色づいているのではと期待して、神光院に参拝しました。

上賀茂神社の渉渓園の紅葉・2015年

11月中旬。 京都市北区に建つ上賀茂神社に参拝してきました。 この時期に参拝した目的は、もちろん紅葉狩りです。 上賀茂神社は、あまり紅葉がきれいだという話を聞かなかったので、紅葉を見に行ったことはありませんでした。 でも、境内の東にたくさんカエデが植えられていたことを思い出したので、今回、上賀茂神社にお参りした次第です。

獅子の児渡し庭園で眺める紅葉と比叡山・正伝寺

京都市北区には、数多くの紅葉の名所があります。 大徳寺や鷹峯は、秋になると紅葉狩りで訪れる旅行者や観光客で賑わいますね。 でも、北区でも、まだまだ人に知られていない紅葉の名所はいくつもあります。 その中でも正伝寺(しょうでんじ)は、訪れる人が少なく、心静かに紅葉を楽しめます。

貴船神社の見ごろ前の紅葉・2015年

11月11日に京都市左京区の鞍馬寺の紅葉を見た後、鞍馬山の西側に降りて貴船神社に参拝しました。 貴船神社も紅葉の名所として知られており、この時期は多くの旅行者や観光客の方で賑わいます。 鞍馬山の下山で少々足腰が疲れていますが、さっそく貴船神社にお参りです。

鞍馬寺で眺める紅葉風景

京都市左京区の鞍馬寺は、京都市内でも割と早く紅葉が見ごろを迎えます。 山の上にあり、気温が京都市中心部よりも低いことが、その理由なのでしょうね。 11月11日。 まだ紅葉の見ごろには、やや早そうだったのですが鞍馬寺に紅葉狩りに行ってきました。

京都の紅葉狩りコース

京都には、数多くの紅葉の名所があります。 なので、秋になるとどこに紅葉を見に行けば良いか迷う方も多いはず。 有名な紅葉の名所ばかりに行こうとすると、移動時間ばかりがかかってしまいますから、あまりおすすめできません。 この記事では、私が今までに訪れた紅葉の名所の散策コースをまとめています。 基本的に1日で廻れるようになっていますので、京都での紅葉狩りを計画されている方は参考にしてください。

京都の紅葉狩りコース-石清水八幡宮、善法律寺、神應寺編

京都府八幡市は、京都府と大阪府の境に位置しています。 京都観光で八幡市まで訪れる方は、それほど多くありませんが、秋は見事な紅葉を楽しめる名所がいくつかあります。 特に石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)、善法律寺、神應寺(じんのうじ)は、秋に八幡市を観光する場合には立ち寄りたいですね。