紅葉が見ごろの八坂神社・2023年
12月上旬に京都市東山区の円山公園に紅葉を見に行った後、西隣に建つ八坂神社に参拝しました。 八坂神社は、1年を通して旅行者や観光客の方が大勢訪れる神社です。 晩秋には紅葉も見られますが、あまり紅葉の名所としては知られていないので、この時期に一気に人が増えることはありません。 とは言え、空いてはいないのですが。
観光名所、史跡、四季折々の風景を写真とともに紹介するブログ。※アフィリエイト広告を利用しています。
12月上旬に京都市東山区の円山公園に紅葉を見に行った後、西隣に建つ八坂神社に参拝しました。 八坂神社は、1年を通して旅行者や観光客の方が大勢訪れる神社です。 晩秋には紅葉も見られますが、あまり紅葉の名所としては知られていないので、この時期に一気に人が増えることはありません。 とは言え、空いてはいないのですが。
12月上旬に京都市東山区の粟田神社に紅葉を見に行った後、南西に約7分歩き、知恩院に参拝しました。 知恩院は、浄土宗四ヵ本山の一つに数えられる寺院で、華頂山の中腹に広々とした境内を持っています。 建物も大きく見ごたえがありますが、晩秋には、紅葉を見ることもできます。
12月上旬に日向大神宮に紅葉を見に行った後、三条通を西に約10分歩き、粟田神社(あわたじんじゃ)に参拝しました。 粟田神社は、粟田山の中腹に鎮座する神社です。 参道わきや境内にカエデが植わっていることから、晩秋になると紅葉を見られます。
2024年は辰年。 初詣に行くなら、やっぱり、龍と関係がある神社に行きたいですよね。 京都には、龍と関係する神社がいくつかあります。 今回は、辰年の初詣に訪れたい龍と関係がある神社を紹介します。
12月上旬に京都市東山区の知恩院に紅葉を見に行った後、円山公園を訪れました。 円山公園は、桜の名所として知られており、春に多くの旅行者や観光客の方が訪れます。 その他の季節は、人が少なめですが、晩秋には紅葉を見られるので、この時期に訪れるのもおすすめです。
11月下旬に京都市東山区の善能寺に紅葉を見に行った後、西に約10分歩き、東福寺を訪れました。 東福寺は、京都屈指の紅葉の名所で、11月になると大混雑します。 今回は、東福寺を訪れたと言っても、人気の通天橋の紅葉は拝観せず、境内をただ歩いただけです。
11月下旬に京都市東山区の来迎院に紅葉を見に行った後、向かいの善能寺に参拝しました。 善能寺は、ほとんど人に知られていないお寺で、参拝している人を見ることが少ないです。 境内には、カエデが植えられており、11月には紅葉を見られるので立ち寄っていくことにしました。
11月下旬に京都市東山区の今熊野観音寺に紅葉を見に行った後、南に5分ほど歩き、来迎院(らいごういん)を訪れました。 来迎院も、泉山(せんざん)の中にある泉涌寺(せんにゅうじ)の塔頭(たっちゅう)です。 境内には、カエデが多く、11月には紅葉を見ることができますが、旅行や観光で訪れる人はほとんどおらず、静かに紅葉狩りができます。
11月下旬に京都市東山区の智積院に紅葉を見に行った後、南に約15分歩き、今熊野観音寺に参拝しました。 今熊野観音寺は、西国三十三所観音霊場の第十五番札所となっており、観光バスに乗って参拝に来たお遍路さんの姿を見かけることがあります。 また、秋が深まると、境内全体が紅葉し、紅葉狩りで訪れる観光客の方も増えます。
11月下旬。 京都市東山区の智積院(ちしゃくいん)に参拝しました。 智積院の広い境内には、カエデがたくさん植えられており、11月になるときれいな紅葉を見ることができます。 今回の参拝は、もちろん、紅葉を見ることが目的であります。