桜と一緒に撮影できる五重塔
京都市内には五重塔が4つあります。 春の桜の時期になると、桜と一緒に五重塔を見たいとか写真や動画を撮りたいという方もいらっしゃることでしょう。 京都市で桜と一緒に見れる五重塔は、醍醐寺、仁和寺(にんなじ)、東寺の3ヶ所にあります。
京都市内には五重塔が4つあります。 春の桜の時期になると、桜と一緒に五重塔を見たいとか写真や動画を撮りたいという方もいらっしゃることでしょう。 京都市で桜と一緒に見れる五重塔は、醍醐寺、仁和寺(にんなじ)、東寺の3ヶ所にあります。
3月下旬に京都市東山区の円山公園を訪れました。 円山公園と言えば、大きな枝垂れ桜が有名ですが、枝垂れ桜は他にも数本植えられています。 これらの枝垂れ桜が、3月下旬に見ごろを迎え、公園内は、多くのお花見客で賑わっていました。
3月25日。 例年なら、まだお花見には少し早い時期ですが、2013年は、どこも開花が早いことから、うっかりしていると見ごろを終えてしまっているということもあります。 そうなると、また来年まで桜を待たなければならなくなります。 ここは、いつもより早めに桜の開花状況を確認しておいて、計画を立てた方が良いだろうと思い、京都市東山区の知恩院、三年坂、建仁寺を訪れました。
3月下旬に京都市山科区の大石神社と岩屋寺を訪れました。 大石神社には、大石桜と呼ばれる大きな枝垂れ桜が植えられており、どうやら満開になっているらしいという噂を聞いたのが、訪れた理由です。 2013年は、枝垂れ桜の開花が例年よりも早いですね。
京都には桜の名所が数多くありますが、枝垂れ桜の名所はどこかと聞かれれば、伏見区の醍醐寺を真っ先に挙げる方が多いのではないでしょうか。 数えたことはないですが、とにかく境内のいたるところにたくさん枝垂れ桜が植えられています。 開花時期は、ソメイヨシノよりも早く、3月末にはおおむね見ごろを迎えますね。 私が醍醐寺に訪れたのは3月25日でした。 今回は、霊宝館の枝垂れ桜を観賞することに。
3月下旬に京都市伏見区の与杼神社(よどじんじゃ)と淀城跡を訪れました。 訪れた理由は、桜を見るためです。 まだソメイヨシノが咲き始めたばかりですが、淀城跡の桜は早咲きのため、そろそろ見ごろになっている頃でしょう。
春になると観光客の方で賑わう祇園白川。 その理由は、町並みが京都らしいことにありますが、桜がたくさん植えられていることにもあります。 祇園白川の桜の見ごろは例年だと4月上旬ですが、早いものだと3月下旬に見ごろを迎える桜もあります。 3月22日。 祇園白川の桜がどの程度開花しているかを確認してきました。
京都市内の早咲きの桜は、いろいろとありますが、思わず立ち止まって見とれてしまうのが、京都市左京区にある長徳寺のオカメ桜です。 見ごろを迎えるのは3月20日頃と、まだ桜の気分になっていない時なので、鮮やかなピンク色のオカメ桜を見ると、驚いてしまうんですよね。 私が長徳寺に訪れたのは、3月22日でした。 例年ならちょど良い頃です。
まだ肌寒さが残る3月下旬。 お花見には、まだ早いだろうと思うでしょうが、実はもう桜が満開になっているところがあります。 それはどこかというと、京都市上京区の京都御苑です。 京都御苑には、早咲きの桜が植えられており、ソメイヨシノが開花する頃、いやそれよりも早く見ごろを迎えます。 ということで、3月22日に京都御苑を訪れました。
3月下旬になると、そろそろ梅が終わりに近づき、主役が桜に代わる頃ですね。 2013年は、梅の開花が遅く、2月はどこに行っても空振りといった感じでした。 でも、3月に入ると、急に暖かくなって、梅の開花が一気に進み、どこも一斉に見ごろを迎えました。 今回の記事は、2013年に訪れた梅の名所のまとめです。