大豊神社の枝垂れ紅梅と五色八重散椿・2016年
3月中旬に京都市左京区の大豊神社に参拝してきました。 この時期の大豊神社では、本殿前の枝垂れ紅梅が見ごろを迎えます。 また、境内には多くの椿が植えられており、様々な色の花を咲かせます。
3月中旬に京都市左京区の大豊神社に参拝してきました。 この時期の大豊神社では、本殿前の枝垂れ紅梅が見ごろを迎えます。 また、境内には多くの椿が植えられており、様々な色の花を咲かせます。
3月中旬。 京都市左京区の金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)に参拝してきました。 この時期の金戒光明寺では、紅梅が見ごろを迎えます。 その紅梅を観賞することが、金戒光明寺にお参りした目的であります。
3月中旬。 京都市伏見区の淀に行ってきました。 この時期の淀は、淀駅や淀水路でたくさんの河津桜が花を咲かせます。 2月下旬にも淀水路の河津桜を見に行ったのですが、その頃は咲き始めでした。 毎年、淀の河津桜は3月中旬から下旬にかけて見ごろを迎えますから、今がちょうど良い時期のはずです。
3月中旬。 京都市左京区の百萬遍知恩寺(ひゃくまんべんちおんじ)に参拝してきました。 知恩寺には、早咲きのふじ桜が1本植えられています。 知恩寺のふじ桜は、京都市内でも比較的早く開花するため、3月中旬に見ごろを迎えます。
3月中旬。 京都市左京区の長徳寺を訪れました。 長徳寺は境内に入ることはできないのですが、門前に早咲きのオカメ桜が植えられているので、それを見に行ってきました。 時期的には、もう少し後の方が良さそうに思ったのですが、2016年は開花が早かったようなので、もしかしたら見ごろを迎えているかもしれません。
3月初旬に京都市上京区の本満にお参りしました。 本満寺は、あまり有名なお寺ではありませんので、ご存知ない方も多いと思います。 でも、境内では四季折々の花が咲くことから、写真愛好家の方たちの姿をちらほらと見ることがありますね。
3月初旬に京都市上京区の相国寺に参拝してきました。 参拝の予定はなかったのですが、京都御苑の梅林で梅を見た後だったので、近くの相国寺にもお参りして行こうと思い立ち寄りました。 相国寺は過去に何度も訪れているお寺で、今回のように何気なく思い立って参拝することが多いですね。
3月初旬。 京都市中京区の下御霊神社(しもごりょうじんじゃ)に参拝してきました。 下御霊神社には、本殿脇に背の高い八重の紅梅が2本植えられており、毎年3月上旬から中旬にかけて見ごろを迎えます。 なので、そろそろ紅梅が花を咲かせているだろうと思い、下御霊神社にお参りした次第であります。
3月初旬。 京都市上京区に建つ菅原院天満宮神社に参拝してきました。 菅原院天満宮神社は、その名のとおり学問の神様の菅原道真を祀っています。 なので、受験を控えている方はお参りしておけば良い結果が期待できそうですね。 そして、菅原道真と言えば梅ですから、この時期、菅原院天満宮神社の境内でも梅が花を咲かせています。
3月初旬に京都市上京区の京都御苑を訪れました。 京都御苑は京都御所がある広大な敷地で、今の時期は西側にある梅林で梅が見ごろを迎えている頃です。 早咲きの梅だと2月上旬に咲き始めますが、梅林全体が華やかになるのは2月の終わりから3月の初め頃ですね。