秋の壬生寺参拝・2017年
10月中旬に京都市中京区の壬生寺(みぶでら)に参拝しました。 壬生寺を訪れるのは、約1年前に新撰組のコーヒーを買いに行って以来ですね。 なので、今年初めての壬生寺のお参りとなります。 もう秋なんですけどね。
10月中旬に京都市中京区の壬生寺(みぶでら)に参拝しました。 壬生寺を訪れるのは、約1年前に新撰組のコーヒーを買いに行って以来ですね。 なので、今年初めての壬生寺のお参りとなります。 もう秋なんですけどね。
10月上旬。 京都市中京区の新京極通に建つ誓願寺に参拝しました。 新京極通は、いつも若者でにぎわう活気のある通りです。 そんな新京極通にも、所々にお寺や神社があり、お年寄りだけでなく、ショッピングや修学旅行で訪れた若者たちがお参りをしていく姿もよく見かけます。
10月上旬。 京都市中京区に建つ六角堂に参拝しました。 六角堂の近くには烏丸通があり、多くのビルが建ち並び近代化が進んでいますね。 でも、そのように時代が移り変わっても、長年、六角堂は同じ場所に建ち続けています。
10月上旬。 京都市中京区の法雲寺に参拝しました。 法雲寺が建つ河原町二条は、マンションやホテルなど、多くのビルが建っており、また道路沿いにはたくさんのお店が並んでいます。 このような近代的なところにも、お寺があるのが京都らしいですね。
10月10日に京都市役所近くの高瀬川一之船入を訪れました。 一之船入は、春の桜がとてもきれいで、観光客の方に非常に人気があります。 川に停まる高瀬舟と一緒に見る桜は、風情があって良いものです。 今回、高瀬川一之船入を訪れたのは、フジバカマを見るためであります。
10月10日に京都市中京区の行願寺にフジバカマを見に行った後、近くの下御霊神社(しもごりょじんじゃ)にも参拝しました。 下御霊神社も、行願寺と同じく藤袴祭が行われており、境内に多くのフジバカマが展示されています。 期間は10月10日から15日までです。
10月10日。 京都市中京区の行願寺に参拝しました。 今の時期、行願寺が建つ寺町丸太町付近では、藤袴祭が行われており、寺町通を中心にいろんなところでフジバカマが展示されています。 行願寺でも、藤袴祭が10月7日から17日まで行われています。
10月上旬。 京都市南区の東寺に参拝しました。 東寺は京都駅から近く、参拝するのにとても便利です。 また、東寺の五重塔は、JRや近鉄電車の車窓から見えるので、京都の五重塔と言えば東寺の五重塔を連想される方も多いはず。 10月は京都散策に適した気候ですが、東寺にお参りする方は11月の紅葉の時期よりも少な目です。
9月下旬。 京都市伏見区に建つ大黒寺と金札宮(きんさつぐう)に参拝しました。 この日は、近くの勝念寺に萩を見に行き、その後に近くの大黒寺と金札宮を訪れました。 どちらも金運のご利益を授かれ、しかも道路を挟んで隣り合って立っているので、一緒にお参りするのに便利です。
10月上旬。 京都市下京区の梅小路公園を訪れました。 毎年この時期は、梅小路公園の朱雀の庭で、「藤袴と和の花展」が行われます。 2017年の開催期間は、9月23日から10月9日まで。 そう、今回、梅小路公園を訪れたのは、朱雀の庭に咲くフジバカマを見ることが目的であります。