六角堂で白く咲き誇る御幸桜・2018年

3月下旬。 京都市中京区に建つ六角堂に参拝しました。 六角堂には、御幸桜(みゆきざくら)と呼ばれる早咲きの枝垂れ桜が植えられています。 京都のソメイヨシノの開花は3月22日と例年よりも1週間ほど早かったことから、それよりも早くに見ごろを迎える御幸桜を見ておかないとと思い、六角堂を訪れた次第です。

京都の桜散策コース-平等院、宇治川、宇治上神社編

京都府宇治市は、平等院と宇治上神社が世界遺産に登録されている有名な観光地です。 宇治市に観光で訪れる場合、もちろん、平等院と宇治上神社の建物を見て廻るのが主目的となるのですが、春の桜も忘れてはなりません。 平等院、宇治上神社、そして、その間を流れる宇治川には、多くの桜が植えられており、4月初旬にはこの周辺が薄紅色に染まります。

梅まとめ2018年

3月も後半となり、京都各地の梅も終わりが近づいています。 まだ咲いているところもありますし、今が見ごろという梅の名所もあるでしょうが、おそらく今年はもう梅を見に行くことはないと思います。 ということで、今回の記事では、2018年に訪れた梅の名所を振り返ります。

京都御苑の梅・2018年

3月上旬に京都市上京区の京都御所を拝観した後、京都御苑内にある梅林に梅を見に行きました。 京都御苑の梅林は、京都市内でも有名な梅の名所で、早咲きから遅咲きまで様々な品種が植えられています。 時期的には、そろそろ梅林の梅も見ごろを迎えているはずです。

梅が見ごろを迎えた北野天満宮の境内・2018年

3月上旬。 京都市上京区の北野天満宮に参拝しました。 北野天満宮は、学問の神さまの菅原道真を祀る神社です。 菅原道真と言えば梅。 もちろん北野天満宮にも、早咲きから遅咲きまで多くの梅が植えられており、毎年、2月中旬から3月下旬にかけて、境内全体が甘酸っぱい香りに包まれます。

北野天満宮でライトアップされた梅苑を鑑賞・2018年

3月上旬に京都市上京区に建つ北野天満宮に梅苑のライトアップを見に行きました。 北野天満宮では、毎年2月から3月まで梅苑が公開されますが、ライトアップは2018年が初の試みです。 梅苑のライトアップ期間は、2月23日から3月18日までですが、金曜日、土曜日、日曜日のみに実施されるので、それ以外の夜には拝観できません。

早春の京都御所で見る梅・2018年

3月上旬。 京都市上京区の京都御所を訪れました。 京都御所は、平成28年(2016年)の夏から通年公開となったことから、現在は基本的に月曜日以外はいつでも拝観できるようになりました。 以前は、春と秋の一般公開の時だけ京都御所を拝観していたので、それ以外の季節の京都御所を見たことがありませんでした。 でも、通年公開となったことで、これまで見たことがない京都御所の風景を何度か見ることができています。 3月上旬に京都御所の中に入るのは今回が初めてですね。

相国寺の白梅と椿・2018年

3月上旬に京都市上京区の相国寺を訪れました。 この日は、相国寺境内に建つ林光院の特別公開を見に行き、その後で相国寺境内に植えられている梅を観賞しました。 林光院にも、鴬宿梅(おうしゅくばい)と呼ばれる梅が植えられていますが、まだ2分咲きの状態でした。 でも、相国寺境内では、白梅が見ごろを迎えていましたよ。