紅葉する最勝院の様々な色のモミジ・2019年
11月下旬に京都市左京区の南禅寺に紅葉を見に行った後、その境内にある水路閣をくぐって最勝院に参拝しました。 紅葉の時期の南禅寺は、とても人が多いのですが、最勝院は比較的空いています。 南禅寺から流れてくる人で混雑しても良さそうなものですが、おそらく、最勝院が近くにあることを知らないのでしょうね。 最勝院も、カエデが多く植えられているので、秋には紅葉を見にお参りをしておきたいところです。
11月下旬に京都市左京区の南禅寺に紅葉を見に行った後、その境内にある水路閣をくぐって最勝院に参拝しました。 紅葉の時期の南禅寺は、とても人が多いのですが、最勝院は比較的空いています。 南禅寺から流れてくる人で混雑しても良さそうなものですが、おそらく、最勝院が近くにあることを知らないのでしょうね。 最勝院も、カエデが多く植えられているので、秋には紅葉を見にお参りをしておきたいところです。
11月下旬に京都市左京区の南禅寺に参拝しました。 南禅寺は、紅葉の名所として知られており、この時期は旅行者や観光客の方がたくさん訪れます。 境内に入るだけなら無料なので、どこに紅葉を見に行こうかと悩んだ時には南禅寺を訪れようと思うわけですが、私と同じことを考えている人は多いようで、毎年、紅葉が見ごろを迎える時期は境内が大混雑します。 近年は、海外の方も多くお越しになっているので、さらに混雑するようになっていますね。
11月下旬。 京都市左京区の大寧軒(だいねいけん)を訪れました。 大寧軒は、南禅寺が所有する庭園です。 以前、京の夏の旅で特別公開された時に拝観したことがあるのですが、その時にカエデが非常に多いので秋の紅葉が美しいんだろうなと思っていました。 そして、今年の秋に南禅寺の参道を歩いていると、大寧軒が特別公開されているという案内を偶然目にし、この機会に紅葉を見ておこうと思い拝観することにしました。
11月中旬に京都府立植物園に紅葉を見に行った後、京都市北区の大田神社に参拝しました。 大田神社と言えば、初夏のカキツバタが有名ですが、境内には、カエデも植えられているので、11月には紅葉を見に訪れたい神社でもあります。
11月中旬に京都府立植物園を訪れました。 京都府立植物園は、その名のとおり、様々な植物を観賞できます。 もちろん11月は紅葉も楽しむことができます。 京都の紅葉の名所と言えば、神社やお寺が有名ですが、植物園に紅葉狩りに訪れるのも良いものです。
11月中旬。 京都市北区の上賀茂神社に参拝しました。 上賀茂神社は、世界遺産に登録されている神社とあり、見るべきものが多いです。 季節としては、春の桜が咲く時期が観光客や旅行者の方に人気ですが、秋の紅葉も美しいので11月に参拝するのもおすすめです。
11月中旬に京都市北区の大徳寺を訪れました。 大徳寺は、境内が広く、様々な建物が建っています。 塔頭(たっちゅう)寺院も多く、見どころがたくさんあります。 大徳寺は、境内を歩くだけなら無料です。 11月中旬から下旬にかけては、山内の紅葉を見て歩くのもおすすめです。
11月中旬に京都市北区の今宮神社の紅葉を見た後、南に6分ほど歩き、建勲神社(たけいさおじんじゃ)に参拝しました。 建勲神社には、桜が多く植えられており、秋が深まると、その紅葉を見ることができます。 また、カエデも植えられているので、11月中旬から下旬にかけてモミジも楽しむことができます。 11月に今宮神社に参拝した時は、建勲神社にも訪れておきたいですね。
11月中旬に京都市北区の今宮神社に参拝しました。 今宮神社は、正暦5年(994年)創祀の古社で、境内には比較的多くのカエデが植えられています。 そのため、秋が深まると境内全体できれいな紅葉を見ることができます。 2019年の京都の紅葉は遅れ気味ですが、北区の紅葉の名所は、そろそろ見ごろを迎えているだろうと思い、今宮神社を訪れました。
11月中旬。 京都市北区の大徳寺の塔頭(たっちゅう)の高桐院に参拝しました。 高桐院は、北区の紅葉の名所として知られており、11月中旬から下旬にかけて、しみじみとした情緒を感じられる紅葉を見ることができます。 ここ2年は工事のため拝観が中止されており、私も2017年の秋に大徳寺を訪れた時、高桐院の紅葉を見れなくて残念な思いをしたことがあります。 その工事が終わり、2019年11月10日から拝観が再開されたことを知り、高桐院に紅葉狩りに訪れた次第です。