十牛の庭の新緑・圓光寺
叡山電車の一乗寺駅から東に15分ほど歩いたところに圓光寺というお寺が建っています。 圓光寺は、慶長6年(1601年)に徳川家康が建立したお寺で、秋の紅葉が美しいことで知られている観光名所です。 紅葉の名所は、初夏の新緑も美しいはずと思い、6月初旬の雨上がりの曇り空の中、圓光寺を訪れることに。
観光名所、史跡、四季折々の風景を写真とともに紹介するブログ。※アフィリエイト広告を利用しています。
叡山電車の一乗寺駅から東に15分ほど歩いたところに圓光寺というお寺が建っています。 圓光寺は、慶長6年(1601年)に徳川家康が建立したお寺で、秋の紅葉が美しいことで知られている観光名所です。 紅葉の名所は、初夏の新緑も美しいはずと思い、6月初旬の雨上がりの曇り空の中、圓光寺を訪れることに。
京都市東山区に建つ知恩院には、古くから七不思議が伝わっています。 京都の七不思議の中でも知恩院は有名なので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。 しかし、7つ全ての不思議を見たことがあるという方は、あまりいらっしゃらないでしょう。 なぜなら、知恩院の七不思議は、普段、公開されていないものが多いからです。 私も、七不思議を探しに知恩院を訪れたのですが、残念ながら全てを見ることができませんでした。 なので、今回の記事では、七不思議のうち実際に見れたものだけ、写真を掲載します。
京都市伏見区に欣浄寺(ごんじょうじ)というお寺があります。 欣浄寺の境内には、小野小町と深草少将ゆかりの史跡がいくつかあるということで、それらを一目見ようと、先日、参拝してきました。
叡山電車の八幡前駅から東に5分ほど歩くと三宅八幡宮という神社に到着します。 三宅八幡宮の創建は、かなり古く、平安遷都(794年)の100年ほど前と伝えられています。 歴史ある神社なので、一度はお参りしておきたいと思い、5月中旬に訪れてきました。
初夏になると様々な花が咲きますが、この時期は新緑がきれいな季節でもあります。 京都市内で新緑を楽しもうと思うと、中心部から外れた観光名所に行く必要がありそうですが、実は、京都市中心部でも新緑を楽しめる場所がいくつかあります。 その中のひとつが、下鴨神社がある糺(ただす)の森です。
叡山電車に乗って、三宅八幡駅へ。 この辺りは、京都市の中でも静かな地域なので、騒がしくないところをのんびりと観光したい方におすすめです。 特に初夏の新緑の時期は、三宅八幡駅から北東に10分ほど歩いた場所に建つ蓮華寺を静かに拝観することができます。
京都市東山区には円山公園という広い公園があります。 旅行や観光で京都に訪れる方に人気の公園なので、ご存知の方も多いことでしょう。 でも、円山公園を知っているという方でも、公園の東の奥の方まで行ったことがあるという方は少ないのではないでしょうか。 円山公園の奥の方には、料亭が何軒か建っており、その近くには、小さな神社やお寺が3つ建っています。
京都府と大阪府の境に位置する大山崎町には、天王山があります。 大山崎町の観光というと、この天王山に登ることとなるのですが、頂上まで行くのは結構大変です。 とても、軽い気持ちで登りきることはできませんね。 そうすると、ふらっと出かけて大山崎町を観光するのは無理なのかというと、そんなことはありません。 少しは天王山に登る必要はありますが、気軽に訪れることができる観光名所が5ヶ所あります。 そこで、今回の記事では、その5ヶ所の名所を紹介します。
京都市東山区にある円山公園は、春や秋の観光シーズンになると、たくさんの観光客の方で賑わいます。 ところが、ゴールデンウィークが明けると、あれだけいた観光客の方が一気に減ります。 人が減ると寂しく感じる面はありますが、公園内をのんびりと散策するには、初夏はちょうど良い季節ですね。
京都市東山区の円山公園を奥に進むと長楽寺というお寺があります。 長楽寺は、紅葉の名所として知られています。 紅葉の名所ということは、新緑も美しいのだろうと思い、初夏の晴れた日に参拝してきました。