京都の名所旧跡一覧

百万遍知恩寺にある阿弥陀仏経碑

京都市左京区に百万遍知恩寺というお寺が建っています。 当寺は、浄土宗四ヶ本山のひとつに数えられており、割と広い境内を持っています。 その百万遍知恩寺の広い境内には、阿弥陀さまが刻まれた阿弥陀仏経碑(あみだぶつきょうひ)という石碑があります。

ゼスト御池のおぼこいけず地蔵に祈願して素直に長生き

京都市中京区の河原町御池には、ゼスト御池という地下街があります。 地下鉄の京都市役所駅前と直結しているゼスト御池は、ショッピングに飲食に休憩に便利な地下街ですね。 京都駅の地下街と比較すると、人の数は少な目で、混雑していないのも良いです。 そのゼスト御池の御幸町広場には、おぼこいけず地蔵というユーモラスなお地蔵さんがいらっしゃいます。

葵祭の斎王の御神霊を祀る賀茂斎院御歴代斎王神霊社

7月下旬に京都市左京区の下鴨神社に御手洗祭を見に行った後、糺(ただす)の森の中を歩いていると、建てられて間もない社を見つけました。 その社は、下鴨神社の末社で、賀茂斎院御歴代斎王神霊社(かものさいいんのごれきだいのいつきのみやのみたまのおやしろ)と、随分と長い名を持った社です。 一体どういう社か気になったので参拝していくことに。

夏の拾翠亭で涼む・2018年

7月下旬に京都市上京区の相国寺にハスを見に行った後、京都御苑の中にある拾翠亭(しゅうすいてい)を拝観しました。 拾翠亭は、年末年始以外の木、金、土曜日、葵祭、時代祭の日に拝観できます。 夏の拾翠亭の見どころはサルスベリです。 今回は、そのサルスベリを見るために拾翠亭を拝観しました。

猛暑の中で咲く相国寺のハス・2018年

7月下旬。 京都市上京区に建つ相国寺に参拝しました。 相国寺では、毎年夏になると境内南側の池でたくさんのハスが花を咲かせます。 相国寺には、毎年のようにハスを見に行っています。 夏になると、相国寺のハスを見たくなるんですよね。

夏に参拝した河合神社・2018年

7月下旬に京都市左京区の下鴨神社の御手洗祭(みたらしまつり)に行った後、同じ糺(ただす)の森に鎮座する河合神社にも参拝しました。 河合神社は、下鴨神社第一の摂社で、近年は美人祈願の社として女性の人気が高まっていますね。

きぬかけの路にある3つの世界遺産

京都市北区と右京区を結ぶ「きぬかけの路(みち)」は、初めて京都に旅行や観光で訪れる方におすすめの道です。 その理由は、金閣寺、龍安寺(りょうあんじ)、仁和寺(にんなじ)の3つの世界遺産が近接しているからです。 金閣寺からスタートして龍安寺、仁和寺と徒歩で移動きますから、1日で3ヶ所すべての拝観が可能です。

夏に参拝した錦天満宮・2018年

7月10日に祇園祭前祭の山鉾建てを見た後、新京極に建つ錦天満宮に参拝しました。 新京極近くを歩いていると、錦天満宮に立ち寄りたくなりますね。 この日は、何か行事が行われていたわけではありませんが、旅行者の方たちが錦天満宮前で記念撮影しているのを見て、なんとなくお参りしようと思った次第です。