11月下旬に京都市東山区の智積院(ちしゃくいん)に参拝しました。
この時期の智積院では、境内全体で紅葉を見ることができます。
京都市内には、数多くの紅葉の名所がありますが、智積院も毎年見事な紅葉を見せてくれます。
晴天の下で見る紅葉
智積院には、京阪電車の七条駅から七条通を東に約7分歩くと到着します。
市バスだと「東山七条」で下車してすぐです。
七条通を歩いていると、京都国立博物館のイチョウが美しく黄葉していました。
イチョウは、ハイアットリージェンシー京都の正面から眺めるのがおすすめ。
七条通の奥に見えるのは、智積院の総門ですが、ここからは境内に入れません。
七条通の東端に来たところで、東大路通を南に曲がると智積院の入り口があります。
参道は、晩秋らしい景色になっていますね。
足元では、まだキキョウが少しだけ咲いていましたよ。
参道を東に向かって歩きます。
まだ緑色のカエデも目立ちますが、赤く色づいたカエデも多く紅葉が見ごろに入ったと言って良いでしょう。
参道わきのイチョウも全身が黄色く染まっています。
参道の奥に見える金堂にお参りをしましょう。
金堂の中には、金色の大日さまが祀られていますよ。
金堂内に入ってお参りもできます。
金堂にお参りを済ませ、参道の紅葉と黄葉を眺めます。
この日は、晴天だったこともあり、紅葉も黄葉も、より美しく見えましたよ。
青空と金堂と紅葉。
ここから見る紅葉風景は、智積院の定番であります。
ついつい撮影したくなりますね。
石の近くのカエデは真っ赤に色づいていました。
境内全体がこのような赤色になった景色を見てみたいものです。
鐘楼堂付近も紅葉がきれいな場所の一つであります。
この辺りは、地面のコケもきれいですよ。
足元では、ツワブキの黄色い花も咲いていました。
新しくできた宝物館と紅葉。
宝物館前から見る紅葉も素敵であります。
智積院は、穴場の紅葉名所なのですが、この日は、海外からお越しの方の姿も見られました。
徐々に知名度が上がっているようですね。
境内は混雑するほど人はいませんでしたが、以前より多くなっていました。
智積院の紅葉は、11月下旬に見ごろを迎えていました。
見ごろは、12月初旬までは続きそうですよ。
また、11月23日から12月8日まで、京都非公開文化財特別公開も行われており、拝観料1,000円で宸殿、講堂、大書院、孔雀明王像、十二天図屏風などを観賞できます。
11月23日から27日までは、夜間特別拝観も行われており、拝観料は600円です。
日中に参拝できない方は、夜間特別拝観で紅葉を見ると良いでしょう。
なお、智積院の詳細については以下のページを参考にしてみてください。