廬山寺で咲いたフジバカマ・2024年

10月11日に京都市上京区の相国寺に参拝した後、南東に約7分歩き、廬山寺(ろざんじ)を訪れました。

廬山寺は、10月14日まで行われた藤袴祭の会場です。

もちろん、今回の参拝はフジバカマを見ることが目的であります。

ふわふわに咲いたフジバカマ

廬山寺には、地下鉄の今出川駅から南東に約8分歩くと到着します。

京阪電車の出町柳駅からだと南西に徒歩約8分です。

寺町通に面する廬山寺の山門の前にやって来ました。

山門

山門

山門を入った正面には、元三大師堂(がんさんだいしどう)が建っているのでお参りをしましょう。

元三大師堂

元三大師堂

この日は廬山寺に多くの参拝者の方が訪れていました。

廬山寺は、今年の大河ドラマ『光る君へ』の主人公である紫式部が源氏物語を執筆した地と伝わっていることから、お参りに来る人が増えているのでしょう。

ツアーと思われる参拝者の団体も見られました。

秋の廬山寺の境内。

境内

境内

空が清々しく感じますね。

さて、廬山寺のフジバカマですが、拝観受付の玄関の近くで咲いていました。

玄関

玄関

毎年、藤袴祭の時は、玄関にフジバカマが展示されますね。

他の会場のフジバカマは、あまり咲いていなかったのですが、廬山寺では、ふわふわの花が比較的多く咲いていましたよ。

フジバカマと玄関

フジバカマと玄関

まだ、咲き始めてあまり時間が経っていないフジバカマもありました。

フジバカマとお堂

フジバカマとお堂

松と一緒に見るフジバカマ。

フジバカマと松

フジバカマと松

この日は晴天だったので、白色のフジバカマの花をきれいに撮影できましたよ。

受付には、スタンプも置かれていたので、スタンプラリーの集印帳に押印することに。

こちらは、紫式部と娘の大貮三位(だいにのさんみ)の歌碑です。

紫式部と大弐三位の歌碑

紫式部と大弐三位の歌碑

とても大きくて立派な歌碑ですよ。

境内の東側にやって来ました。

境内の東側

境内の東側

ここに来る人はほとんどいないので、いつも無人です。

カエデが多く、晩秋になると紅葉を見られます。

源氏庭でも紅葉が見られるので、11月下旬に参拝した時は拝観しておくと良いでしょう。

再び玄関近くに戻って来ました。

松と秋空

松と秋空

松の緑と青空もきれいですね。

夏が終わり、空が高く感じられましたよ。

そろそろ廬山寺から出ましょう。

来た時と変わらず、境内は賑やかでした。

なお、廬山寺の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊