2月下旬に京都御苑に梅を見に行った後、西隣に建つ菅原院天満宮神社に参拝しました。
菅原院天満宮神社は、その名から想像できるように学問の神さまの菅原道真を祀っています。
菅原道真は梅と関係が深いことから、菅原院天満宮神社にも数本の梅が植えられており、2月中旬から3月中旬にかけてその花を見ることができます。
終わりが近い紅梅
菅原院天満宮神社には、地下鉄の丸太町駅から北に約3分歩くと到着します。
烏丸通に面する神門。
菅原院天満宮神社に参拝するのは、元日以来ですね。
神門をくぐった正面に植えられている紅梅。
足元には、赤色の花が多く散っており、紅梅は見ごろを終えようとしていました。
例年だと、まだ見ごろなのですが、今年は梅の開花が早かったため終わりも早くなっています。
狛犬と一緒に見る紅梅。
誰もいない本殿にお参りをしましょう。
受験生の合格祈願も終わっている頃で、人が少なかったです。
牛の頭越しに見る紅梅。
本殿前の白梅は、咲き始めたばかりでした。
白梅が見ごろを迎えるのは、3月に入ってからでしょうね。
源平咲きの梅
境内の北東角には、菅原道真が産湯に使ったと伝えられている井戸があります。
その近くにも、1本梅の木が植えられています。
この梅は、紅梅と白梅が一緒に咲く源平咲きの梅です。
源氏は白旗、平家は赤旗だったことから、紅白の花を咲かせることを源平咲きといいます。
菅原院天満宮神社の源平咲きの梅は、白梅の方が多く、枝の上の方には、びっしりと白色の花が詰まっていました。
紅梅は、全体の2割ほどでしょうか。
白梅と紅梅を一緒に眺めます。
下の方の枝には、割と赤色の花が多く咲いていましたよ。
まだつぼみが多く残っているので、これからもっと華やかになりそうですね。
授与所の前の木には、梅みくじがくくられていました。
この時期にふさわしいおみくじですね。
菅原院天満宮神社に参拝した時は、梅みくじも引いて見ると良いでしょう。
菅原院天満宮神社の梅は、2月下旬に紅梅が終わりに近づいていましたが、源平咲きの梅は見ごろでした。
源平咲きの梅の見ごろは、3月5日頃までは続きそうですよ。
なお、菅原院天満宮神社の詳細については以下のページを参考にしてみてください。