11月に京都市東山区の智積院に紅葉を見に行った後、北隣に建つ妙法院にも紅葉を見に行きました。
妙法院は、天台宗の三門跡寺院の一つに数えられる格式の高いお寺ですが、誰でも気軽に参拝できます。
秋になると紅葉を見ることができる妙法院ですが、紅葉狩りに訪れる観光客は少ないですね。
散り始めの紅葉と見ごろ前の紅葉
妙法院には、京阪電車の七条駅から北東に約8分歩くと到着します。
市バスだと、「東山七条」からすぐです。
フォーシージンズホテル京都の南隣ですね。
智積院を北に出ると、妙法院の南側の塀際の紅葉が見ごろを迎えていました。
上の方がやや散り始めていますが、全身が真っ赤で美しいですね。
東大路通に面する山門をくぐり境内へ。
そして、工事中の庫裏(くり)を左に見ながら南に歩いていきます。
境内の南西角には唐門が建っており、その近くの紅葉は、まだ見ごろに少し早い状況でした。
唐門近くから参道を東に向かって歩きます。
緑色のコケと紅葉の赤色が美しいですね。
西の端に建つ本堂の前の紅葉は、終わりに近づいていました。
本堂前のカエデは、紅葉するのが早めで、そして、色づきも毎年きれいです。
すでに半分ほどの葉が散ってしまい、寂しい姿になっています。
それでは、本堂にお参りをしましょう。
本堂前のコケの上は、散り紅葉で赤くなっていました。
手水鉢の中にも、モミジが浮かび、情緒があります。
本堂の北側の池のほとりにある鎮守社の周囲の紅葉は、ちょうど見ごろでした。
さすがに11月も終わりに近づくと、青葉はほとんど残っておらず、真っ赤なモミジになっています。
七卿碑の近くも、日差しを受けたモミジが真っ赤に輝いていました。
妙法院は、紅葉の美しさから佐々木道誉に焼き討ちされたことがあります。
境内の西側の紅葉は、まだ見ごろには若干早い感じでしたが、きれいな赤色でした。
紅葉の向こうに工事中の庫裏が見えます。
境内の西側に立つ宝篋印塔の近くの紅葉は、見ごろの最盛期でしたよ。
私が妙法院を訪れた日は、他に参拝者がいませんでした。
いつも静かに紅葉狩りできるのが、妙法院の良いところですね。
紅葉は、11月末で散り始めているものが目立ちましたが、唐門付近は12月10日頃まで見られるかもしれません。
この後は、大谷本廟に紅葉を見に行きます。
なお、妙法院の詳細については以下のページを参考にしてみてください。