11月10日に京都市東山区の豊国神社に参拝してきました。
この時期に豊国神社に行くのは初めてです。
今回の参拝も特に予定していたわけではないのですが、近くを通りかかった時に大きなイチョウの木が黄色く色づいているのが見えたので境内に入ることにしました。
黄色く染まるイチョウ
豊国神社は、京阪電車の七条駅から北東に5分ほど歩いた辺りに建っています。
豊国神社の前には正面通があります。
正面通の正面に豊国神社があるので、とてもわかりやすいですね。
石段の上には石造りの大きな鳥居。
その右側にさらに背の高いイチョウの木が植えられています。
鳥居をくぐって境内へ。
イチョウは、すでに全体が黄葉し、見ごろを迎えていました。
私が豊国神社に参拝した時は曇っていましたが、晴れていたら、きっと金色に輝くイチョウを見れたことでしょう。
参道を進み唐門に向かいます。
唐門は、正月などの特別な日以外は閉まっているので、普段は中に入れません。
なので、唐門の前でお参りです。
豊国神社に祀られているのは、豊臣秀吉です。
出世開運のご利益を授かれるようにしっかりとお願いしておきましょう。
唐門の奥には拝殿があり、その後ろに本殿が建っています。
拝殿と本殿の間に植えられているカエデは色づき始めたばかりで、まだ青葉が多く残っていましたよ。
カメラのズームを使ってみると、こんな感じです。
紅葉の見ごろには、まだ時間がかかりそうですね。
カエデやイチョウだけでなく、境内の他の木々も黄色や赤色に色づいていました。
深まる秋を感じさせてくれる景色であります。
豊国神社は、鳥居近くにイチョウの木が1本、拝殿近くにカエデが数本植えられているだけなので、短時間で紅葉狩りが終了しました。
お参りも済ませたので、早いですが境内から出ましょう。
石段近くでは、ネコが草をかじっていました。
人の気配を感じると、すぐに逃げて行きました。
神社のネコは、人になれていることが多いのですが、豊国神社のネコは警戒心が強いようです。
最後にもう一度、鳥居とイチョウの黄葉を見ておきましょう。
イチョウの黄葉の見ごろは、しばらく続きそうですが、雨が降ったり強い風が吹いたりすると早くに葉が散るかもしれません。
おそらく、11月20日くらいまでは見ごろを保っているのではないでしょうか。
なお、豊国神社の詳細については以下のページを参考にしてみてください。