6月下旬。
連日雨が降る京都ですが、珍しく雨が降らずに青空が広がる日がありました。
こういう天候に恵まれた日には、やはり、アジサイの花を見に行くのが良いでしょう。
ということで、京都市東山区の智積院(ちしゃくいん)にアジサイを見に行ってきました。
青色や赤色のアジサイが見ごろ
京阪電車の七条駅から東に歩くこと約5分。
智積院の広大な境内への入口に到着です。
入口付近では、たくさんの参拝者の方がいました。
何か法要が行われるのでしょうか。
その参拝者の方たちに混ざって参道へ。
早いもので、参道の脇では、キキョウが花を咲かせていましたよ。
参道の奥に見える金堂。
まずは金堂に上がり、お参り。
さて、智積院のアジサイですが、多く植えられているのは金堂の周辺です。
金堂の北側では、赤色や青色の西洋アジサイが見ごろを迎えていました。
定番の青色の西洋アジサイ。
その奥には、濃い紫色のアジサイも咲いていました。
アジサイは、同じような形をしていても、様々な色があるので、見ていて飽きませんね。
智積院で最もアジサイが多く植えられているのが、金堂の裏側です。
遠目から撮影したのでわかりにくいですが、一面、アジサイの花でいっぱいです。
通路の左側にはガクアジサイ、右側には西洋アジサイ。
智積院のアジサイは西洋アジサイが多く、ガクアジサイは少なめです。
どちらかというと、まん丸の西洋アジサイの方が好きなのですが、ガクアジサイも、それはそれで味があります。
金堂の裏側は、どこもアジサイが満開。
先ほどのたくさんの参拝者の方たちは、金堂の裏側も見に来ているのでしょうか。
人が全然いないので、もしかしたら、気づいていないのかもしれません。
通路脇にもアジサイがびっしり。
まさに梅雨ならではの景色であります。
少し離れたところに1輪だけ赤い西洋アジサイが咲いていましたよ。
金堂の裏側のアジサイを十分に楽しんだので、智積院から出ることに。
金堂の南にある池のハスは、まだつぼみの状態。
こちらは7月になったらきれいに咲くんでしょうね。
最後にキキョウを間近で見ることに。
今まで気づかなかったのですが、キキョウは、首を振りながら踊るんですね。
ただ風に揺れているだけなのでしょうが、自らの意思で踊っているように見えます。
ほとんど風が吹いていない状態でも踊っていましたよ。
なお、智積院の詳細については以下のページを参考にしてみてください。