12月中旬に京都市上京区の梨木神社に紅葉を見に行った後、東隣に建つ廬山寺(ろざんじ)に参拝しました。
廬山寺も、梨木神社と同じく紅葉の名所です。
京都市中心部にしては、色づくのが早く、そろそろ紅葉が終わりを迎えていそうですが、せっかく近くまで来たので立ち寄ることにしました。
わずかに残る紅葉
廬山寺には、地下鉄の今出川駅から南東に約10分歩くと到着します。
京阪電車の出町柳駅からだと、南西に徒歩約10分です。
北西角の山門から境内に入ると正面に元三大師堂が建っているので、お参りをしましょう。
元三大師は、おみくじを考案したことで有名ですね。
境内に植えられているカエデは、やはり葉を散らし冬の姿になっていました。
梨木神社の紅葉が見ごろを保っていたので、廬山寺もまだ紅葉が残っていると思ったのですが。
でも、玄関の近くに植わっているカエデは、真っ赤なモミジを残していましたよ。
地面に散ったモミジも真っ赤。
桜がちらほらと咲き始めていますね。
フユザクラでしょうか。
京都市内では、冬に咲く桜を所々で見られますよ。
南側の参道を歩いて、境内の東側に向かいます。
塀の奥には、源氏庭がありますが、こちらもモミジが散ってしまっているようです。
境内の東側にやって来ると、地面にモミジがたくさん散っていました。
さすがに12月中旬ですからね。
今年は紅葉が遅かったとはいえ、この時期になると、残っているモミジの方が少ないです。
境内全体も、冬らしい景色になってきています。
日本画家の池田遥邨(いけだようそん)の筆塚。
カエデの葉が落ち、鐘楼が見やすくなっています。
紅葉と一緒に見る鐘楼がきれいなのですが、今年は見られませんでした。
帰りは、南西角の山門から外に出ることに。
山門前の紅葉は、まだ3分の1くらい残っていました。
このモミジが散ると、廬山寺のの紅葉も終わりですね。
12月中旬の廬山寺は、紅葉が最終盤となっていました。
今年は、大河ドラマが紫式部を主人公にした『光る君へ』だったこともあり、源氏物語の執筆地と伝わる廬山寺にも多くの参拝者が訪れていました。
さすがに12月になると人は少なめでしたけどね。
なお、廬山寺の詳細については以下のページを参考にしてみてください。