9月19日に平安神宮の神苑無料公開に行ってきました。
中神苑まで拝観した後、東神苑に向かいました。
東神苑は、平安神宮の4つの神苑の中で最も広大です。
中心となるのは、栖鳳池と呼ばれる大きな池で、その周囲を時計回りに歩きながら出口へと向かいます。
ゆっくり秋に向かう東神苑
東神苑の北西角にやって来ました。
ここが東神苑の入り口です。
栖鳳池はまるで湖のようであります。
上の写真は逆光で撮影したせいで薄暗くなってしまいました。
遊歩道わきでは、萩の花がちらほらと咲いています。
そろそろ萩はたくさんの花を咲かせても良い時期なのですが、今年は猛暑の影響のためか、花数が少なめ。
この日も、最高気温が35度を超える猛暑日で、いつまでも夏の暑さが続く京都であります。
栖鳳池のほとりには、サルスベリ。
サルスベリは、終わりが近づいており、夏から秋にゆっくりと季節が変わっているのを感じます。
とは言え、この暑さですから、全く秋らしくありません。
栖鳳池の東にやって来ました。
東側の滝から水が流れ込み大きな池となっています。
栖鳳池からは、中神苑の蒼龍池に水が流れ、さらに蒼龍池からは西神苑の白虎池に水が流れています。
白虎池からも南神苑に水が流れており、栖鳳池の東にある滝が平安神宮の神苑の水源となっています。
栖鳳池に架かる泰平閣にやって来ました。
泰平閣の近くの木は、葉が黄緑色になっていますね。
植物は、ゆっくりと秋に向かっているようです。
泰平閣の中に入り、対岸まで渡ります。
泰平閣の中は、腰かけて休憩できるようになっているので、少しばかり休んでいくことに。
涼しい風が泰平閣を吹き抜けます。
涼みながら眺める、栖鳳池と木々の緑が美しい。
水面に映る空と尚美館。
尚美館は、結婚式などで使用されます。
泰平閣を渡り、栖鳳池の西側にやって来ました。
こちらでは、萩の花が割と多く咲いていましたよ。
栖鳳池の西側から眺める泰平閣は実に見事であります。
晴れていたので、空も美しいです。
平安神宮の周辺には、京都市京セラ美術館など、様々な建物が建っていますが、神苑の中からはそれらは見えないようになっています。
そのため、神苑内を歩いていると、まるで自然の中を歩いているような気分になりますね。
神苑から出ることに。
応天門の頭上には、大きな雲が浮かんでいました。
9月いっぱいは、京都は夏が続きそうです。
この後は、岡崎神社に参拝します。
なお、平安神宮の詳細については以下のページを参考にしてみてください。