6月7日。
京都市左京区の平安神宮に参拝しました。
平安神宮では、毎年6月のハナショウブが見ごろの時期に1日だけ神苑が無料公開されます。
6月第1金曜日が無料公開の日になることが多いですね。
今回の参拝は、もちろん、神苑の無料公開を見に行くことが目的であります。
アジサイやサツキが咲く南神苑
平安神宮には、地下鉄の東山駅から北東に約10分歩けば到着します。
市バスだと「岡崎公園 美術館・平安神宮前」で下車し、北に徒歩約5分です。
この日は、夏を思わせるような空で、京都散策にちょうど良い天気でした。
平安神宮のだだっ広い境内の頭上に爽やかな空が広がります。
上の写真の正面に建っているのは大極殿です。
大極殿に上がり、本殿にお参りをしましょう。
本殿にお参りを済ませた後は、西に進み、神苑の入口へ。
平安神宮の神苑は、社殿を囲むように設けられています。
南西の南神苑から時計回りに西神苑、中神苑、東神苑へと歩いていきます。
神苑に入ります。
南神苑の入り口には、八重紅枝垂れ桜が植えられています。
春の桜の季節もきれいですが、梅雨入り前の時期の緑色も良いものです。
足元では、ナデシコが紫色の花を咲かせていましたよ。
南神苑は、平安時代の文学書に現れる草花や樹木を植栽した平安の苑が設けられています。
今の時期の南神苑では、初夏から梅雨に咲く花を見られますよ。
南神苑の最南端にやって来ました。
こちらも、木々の緑が美しい。
近くには、路面電車も展示されていますよ。
太い木に寄り添うようにマンリョウが赤色の実を付けていました。
マンリョウの実は、冬に見ることが多いのですが、6月でもなっていることがあるんですね。
平安神宮の4つの神苑には、それぞれに池があります。
その中で、南神苑の池は最も小さいですね。
池にはアオサギもやって来ており、トカゲを捕まえて食べていました。
まるでジュラシックワールドのようでしたよ。
池のほとりでは、アジサイが咲いていました。
まだ色づいていない花も見られましたが、これから徐々に鮮やかな青色になっていくことでしょう。
南神苑では、6月に萩も咲きます。
萩は、初秋に見ることが多いですが、南神苑では、6月から初秋にかけて見られます。
この日見た萩は、枝の先に花が密集したものが多かったです。
こんな咲き方をする萩もあるんですね。
サツキもまだ咲いていました。
足元では、小さなムラサキカタバミの花も見られましたよ。
南神苑の次は西神苑にハナショウブを見に行きます。