12月上旬に京都市左京区の南禅寺に紅葉を見に行った後、近くの最勝院に参拝しました。
最勝院は、南禅寺の水路閣をくぐってすぐの場所にあります。
南禅寺には、紅葉狩りに多くの旅行者や観光客が訪れますが、最勝院には人がほとんどいません。
そのため、いつも静かにお参りできます。
見ごろの紅葉
最勝院には、地下鉄の蹴上駅から北東に約10分歩くと到着します。
最勝院の入り口近くにやって来ると、カエデが赤色や黄色に紅葉していました。
最勝院は、山に囲まれて日当たりが悪く、あまり鮮やかに紅葉しないのですが、今年は例年よりもきれいな紅葉を見られました。
いつもは、青葉混じりの紅葉を見ることが多いのですが、今年は12月に訪れたこともあり、青葉はなくなっていましたよ。
参道を歩きます。
参道わきの紅葉は、見ごろを終えようとしていました。
山門の近くのカエデは、ほとんどの葉を散らし、紅葉が終わっていました。
山門をくぐって境内に入ります。
境内の紅葉も見ごろですね。
本堂前の紅葉は、赤茶色のもの悲しい色になっていました。
それでは、本堂にお参りをしましょう。
さすがに12月に入ると、地面に散ったモミジが目立ちます。
それでも、最勝院の紅葉は、まだまだ見ごろを保っていました。
見上げると、山の中腹でカエデが真っ赤に色づいていました。
見事な紅葉ですね。
さすがに山の中腹は日当たりが良いので、紅葉が美しいです。
本堂の裏側にやって来ました。
本堂裏も紅葉がきれいなのですが、すでに葉が散り果てているカエデがありました。
まだ見ごろを保っている紅葉もありますが、本堂裏は紅葉がほぼ終わっていました。
山門脇のカエデは、半分くらい葉を散らしていますね。
晩秋の山寺のもの悲しい雰囲気が漂っています。
南側の門から外に出ます。
このまま山の奥に進むと、最勝院の奥の院がありますが、そこまで行かずに引き返すことに。
塀際のカエデは、まだ青葉が見られましたが、このまま紅葉せずに散るかもしれませんね。
12月上旬でも最勝院の紅葉は見ごろを保っていました。
紅葉は12月10日頃までは楽しめたのではないでしょうか。
例年よりも人が多く不思議に思っていましたが、後で、JR東海のパンフレットに最勝院が紹介されているのを知り、それが人が多かった理由なのだとわかりました。
また、最勝院の境内では、キセンリョウも黄色い実をたくさん付けていましたよ。
なお、最勝院の詳細については以下のページを参考にしてみてください。