夏の建仁寺で咲くハス・2022年

7月中旬。

京都市東山区の建仁寺に参拝しました。

建仁寺は、祇園に建つ京都最古の禅寺です。

広々とした境内を持つ建仁寺は、日ごろから、参拝者で混雑することはないのですが、夏になると、さらに人が減り無人に近い状態となります。

夏は、建仁寺でハスを見られるのですが、それを見ようと訪れる人は少ないですね。

放生池で咲くハス

建仁寺には、京阪電車の祇園四条駅から南東に約5分歩くと到着します。

駅からだと、西側の惣門から入るのが近いのですが、今回は北東角にある北門から境内に入りました。

北門

北門

北門をくぐり、西に歩いていくと、大きな法堂(はっとう)が建っています。

法堂

法堂

法堂の天井には龍が描かれており、写真撮影もできます。

初めて建仁寺を訪れる方は、法堂もぜひ拝観してください。

境内の東側にある茶碑。

茶碑

茶碑

建仁寺を創建した栄西禅師は、宋から日本にお茶を伝えた人物としても知られています。

茶碑の後ろには、平成の茶園があります。

また、三門の両脇には、オチャノキも植えられていますよ。

こちらは、楽大明神を祀る祠。

楽大明神

楽大明神

それでは、楽大明神にお参りをしましょう。

さて、建仁寺のハスですが、三門の南にある放生池にたくさん植わっています。

放生池

放生池

放生池の中央に石でできた反り橋があり、その左右にハスが群生しています。

反り橋の東側では、白色のハスが咲いていました。

白色のハス

白色のハス

夏に咲いている純白の花は、見る人に清涼感を与えてくれます。

そして、反り橋の西側には、赤色のハスが咲いています。

たくさんのハス

たくさんのハス

赤色のハスは、とても大きく見ごたえがありますね。

赤色のハス

赤色のハス

私が建仁寺を訪れた日は、ハスの葉はたくさん見られましたが、花はやや少なかったです。

ハスは、午前中に咲き、午後に閉じます。

私が建仁寺に参拝したのは、正午頃だったので、そろそろハスが花びらを閉じ始める時間帯でした。

それでも、きれいに開いている花を見ることができましたよ。

三門と木々の緑。

三門

三門

夏のお寺らしい風景であります。

建仁寺の三門は、知恩院東福寺の三門よりやや小さめですが、それでも立派な建物です。

三門の西側の参道には、誰もいません。

夏空と参道

夏空と参道

セミの声がかすかに聞こえますが、誰もおらず静かな境内でした。

夏の京都は暑いですが、人が少なくなり、どの観光地でも写真撮影がしやすくなっています。

人がいない京都の風景を撮影したい方には、夏がおすすめですよ。

この後は、禅居庵にキキョウを見に行きます。

なお、建仁寺の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊