夏の法住寺で見るハス・2022年

7月上旬に京都市東山区の養源院に参拝した後、南隣に建つ法住寺にも参拝しました。

法住寺は、毎年夏になると、境内にハスのプランターが並びます。

夏は、法住寺だけでなく、他のお寺でもハスを見ることができますね。

白色のハス

法住寺には、京阪電車の七条駅から七条通を東に約5分歩き、途中で南に曲がって少し歩くと到着します。

市バスだと、「博物館三十三間堂前」から徒歩約3分です。

法住寺の山門の頭上には、夏らしく白色の雲が浮かんでいました。

山門

山門

山門をくぐって境内に入ります。

境内

境内

プランターに植わっているハスは、あまり咲いていないですね。

時期的にやや早かったのかもしれません。

それでも、真っ白な花を咲かせたハスを見ることができました。

ハス

ハス

純白の花びらが美しい。

ハスのアップ

ハスのアップ

まだアジサイも咲いていました。

アジサイ

アジサイ

このアジサイは、日陰で咲いていたのでみずみずしさを保っています。

それでは、不動堂に入ってお参りをしましょう。

不動堂

不動堂

法住寺は、平安時代後期に後白河上皇が院の御所とした法住寺殿があった場所に建ち、不動堂には上皇の念持仏と伝えられる不動明王が本尊として祀られています。

身代り不動明王と呼ばれており、災厄が降りかかって来ても身代わりとなってくれます。

災いの身代わりになってもらえるよう、しっかりお願いしておきましょう。

不動堂から眺める境内。

不動堂から見る境内

不動堂から見る境内

プランターのハスが一度に花を咲かせると、きれいな景色となるんでしょうね。

シャワーヘッドのようになったハス。

ブツブツ

ブツブツ

まだ緑色ですが、時間が経つと茶色くなってきますよ。

不動堂にお参りを済ませたので、そろそろ法住寺から出ることに。

帰りは、南西角にある龍宮門から外に出ました。

龍宮門

龍宮門

龍宮門の前に植えられている松の葉が濃い緑色をしています。

法住寺の西隣には、三十三間堂の朱色の塀があり、夏空の水色とよく調和していました。

三十三間堂と夏空

三十三間堂と夏空

かつての法住寺殿は、三十三間堂も取り込んでいたというのですから、とても広大な敷地を持っていたんですね。

法住寺の東には、後白河天皇の御陵もあるので、一緒にお参りをしておくと良いでしょう。

私が法住寺に参拝した日は、境内に誰もいませんでした。

やっぱり、夏の京都は、祇園祭が行わているところ以外は、人の姿が少なくなりますね。

この後は、智積院にキキョウとハスを見に行きます。

なお、法住寺の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊