智積院の桜が散ってゆく・2021年
4月初旬。 京都市東山区の智積院(ちしゃくいん)に参拝しました。 智積院の境内には、桜が植えられており、特に八重紅枝垂れ桜がきれいに咲きます。 見ごろ時期は、ソメイヨシノが終わりに近づく頃で、2021年の京都は、3月終わりころから八重紅枝垂れ桜が見ごろに入って来ています。
観光名所、史跡、四季折々の風景を写真とともに紹介するブログ。※アフィリエイト広告を利用しています。
4月初旬。 京都市東山区の智積院(ちしゃくいん)に参拝しました。 智積院の境内には、桜が植えられており、特に八重紅枝垂れ桜がきれいに咲きます。 見ごろ時期は、ソメイヨシノが終わりに近づく頃で、2021年の京都は、3月終わりころから八重紅枝垂れ桜が見ごろに入って来ています。
3月末に京都市上京区の京都御苑の桜を見た後、苑内に建つ宗像神社(むなかたじんじゃ)に参拝しました。 宗像神社に立ち寄る予定はなかったのですが、外から境内の桜がきれいに咲いているのが見えたので、少しばかりお花見していくことにしました。
3月末。 鴨川の桜を見て歩きました。 鴨川には、たくさんの桜が植えられており、春になると川沿いの遊歩道を歩きながらお花見したくなります。 特に晴れている日は、見上げる桜が美しく、ただ歩いているだけで気分が和みます。
3月末。 鴨川沿いを歩きながら桜を見た後、京都市上京区の京都御苑に桜を見に行きました。 京都御苑には、たくさんの品種の桜が植えられています。 2021年の京都の桜は、3月16日に開花したため、そろそろソメイヨシノは散り始める頃ですが、代わって徐々に遅咲きの桜が咲き始めているかもしれません。
3月下旬に京都市上京区の本満寺に桜を見に行った後、寺町通を南に5分ほど歩き廬山寺(ろざんじ)に参拝しました。 廬山寺は、節分会が賑わうお寺として有名です。 また、境内には数本の桜が植えられていることから、春にも訪れたいお寺ですね。
3月下旬に京都府八幡市の背割堤に桜を見に行った後、南に25分ほど歩き、正法寺(しょうぼうじ)を訪れました。 正法寺は、普段、本堂は非公開ですが、境内に入ることはできます。 境内には、桜が数本植えられており、春になると一斉に開花します。 2021年の京都の桜の開花は早かったので、そろそろ正法寺の桜も見ごろになっている頃です。