初夏の建仁寺の風景・2020年

5月下旬に京都市東山区の八坂神社にサツキを見に行った後、近くの建仁寺に参拝しました。

建仁寺は、東山の繁華街である祇園に建っているのですが、意外と観光や旅行で訪れる人が少な目です。

春や秋の行楽シーズンでも、混雑することがないので、人ごみが苦手な方におすすめなんですよね。

初夏の花が咲く境内

建仁寺の最寄り駅は、京阪電車の祇園四条駅です。

駅からは、南東に5分ほど歩けば、建仁寺に到着します。

今回は、北東角の北門から境内に入ることに。

北門

北門

この辺りは、いつもなら海外からの旅行者で、とても賑わっているのですが、新型コロナウイルスの影響のため閑散としています。

北門から境内に入ると、左手に建仁寺垣があります。

建仁寺垣の近くでは、サツキがピンク色の花を咲かせていました。

参道脇のサツキ

参道脇のサツキ

境内の北東角に建つ西来院前の参道では、キショウブも咲いています。

キショウブ

キショウブ

一部のキショウブが倒れていました。

強風が吹いたのでしょうか。

キショウブは、そろそろ見ごろの終盤です。

法堂(はっとう)の周囲は無人です。

法堂

法堂

普段は、庭園や法堂を拝観できるのですが、私が建仁寺を訪れた時は拝観休止中でした。

建仁寺の建物内では、風神雷神図屏風なども鑑賞できるので、初めて訪れた方には、ぜひ拝観してもらいたいですね。

内部の写真撮影も可能ですよ。

それにしても、境内の人がとても少ないです。

普段から少ないですが、さらに人が少なくなっています。

西側の参道脇では、ドクダミの花が咲いていました。

ドクダミ

ドクダミ

こちらは三門です。

三門

三門

三門の近くには、コケがびっしりと生えています。

苔

梅雨に入れば、コケがみずみずしくなり、緑色に柔らかみが出てきますよ。

境内の南西に祀られている楽大明神にお参りをしましょう。

楽大明神

楽大明神

楽大明神の近くでは、ムラサキツユクサが三角形の花を咲かせていましたよ。

ムラサキツユクサ

ムラサキツユクサ

ムラサキカタバミは、花がいっぱい。

ムラサキカタバミ

ムラサキカタバミ

今の時期は、下を向いて歩いていると、多くの草花と出会えますね。

境内の南東に建つ禅居庵の近くでもサツキが咲いていましたよ。

禅居庵近くのサツキ

禅居庵近くのサツキ

建仁寺の広い境内には、人がほとんどいませんでした。

祇園全体でも人が減っているので、境内全体が静かでしたよ。

人が少ないと歩きやすいのですが、こうも静かだと寂しいですね。

なお、建仁寺の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊