菅原院天満宮神社の梅・2019年

3月中旬に京都御苑の梅を見た後、烏丸通を挟んで西側に建つ菅原院天満宮神社に参拝しました。

菅原院天満宮神社は、祭神として菅原道真が祀られています。

菅原道真が祀られている神社には、多くの場合、梅が植えられており、菅原院天満宮神社にも、もちろん梅の木が数本植えられていますよ。

見ごろが終わりに近づく梅

菅原院天満宮神社の最寄り駅は、地下鉄丸太町駅です。

駅からは、北に5分ほど歩けば、菅原院天満宮神社の神門前に到着します。

神門

神門

神門には、今年の干支の亥年の絵馬が掲げられていますね。

神門をくぐると、正面に紅梅が植えられています。

終わりかけの紅梅

終わりかけの紅梅

でも、紅梅は、ほとんどの花を散らせ見ごろを終えようとしていました。

本殿の前にやって来ました。

本殿

本殿

学問の神さまの菅原道真にお参りをして、頭が良くなるようにお願いしておきましょう。

本殿脇の白梅は、比較的多くの花を咲かせていました。

本殿脇の白梅

本殿脇の白梅

でも、盛りは過ぎているようで、地面には白色の花弁が多く散っていました。

本殿の東側に植えられている梅の木は、赤色と白色の花を咲かせる源平咲きの梅です。

源平咲きの梅

源平咲きの梅

源平咲きの梅は、遅咲きなので3月に入ってから見ごろを迎えます。

だから、菅原院天満宮神社への参拝も3月中旬を選んだのですが、源平咲きの梅は見ごろを過ぎており、花数が少なくなっていました。

1週間ほど早く訪れるべきでしたね。

源平咲きの梅の枝先を見ると、少ないながらも紅白の花が一緒に咲いていましたよ。

源平咲きの梅のアップ

源平咲きの梅のアップ

源平咲きの梅の近くにある井戸は、菅原道真が産湯に使った井戸と伝えられています。

産湯の井戸

産湯の井戸

以前は、枯れていましたが、数年前に水が出るようになっています。

紅梅が植えられている辺りに蛇口があり、参拝者は名水を汲むことができますよ。

灯籠と一緒に見る白梅。

灯籠と白梅

灯籠と白梅

正面から見る牛。

牛

後ろの紅梅が満開だと絵になるんですけどね。

本殿にお参りを済ませ、梅も見たので、そろそろ境内から出ることにしましょう。

白色の傘

白色の傘

菅原院天満宮神社は、参拝者が比較的少な目なので、心静かにお参りできますよ。

この後は、下御霊神社の紅梅を見に行きました。

なお、菅原院天満宮神社の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊