梅が咲き始めた八坂神社・2019年

2月上旬に円山公園を散策した後、西隣の八坂神社に参拝しました。

八坂神社は、祇園を代表する神社で、東山区を観光する多くの人が立ち寄ります。

そのため、いつ訪れても境内には、たくさんの人がいますね。

特に正月三箇日は大混雑で、大晦日の夜には大勢の初詣客の列が四条通にできます。

白梅と紅梅

八坂神社の最寄り駅は、京阪電車の祇園四条駅です。

駅を出て四条通を東に5分ほど歩くと、八坂神社に到着します。

今回は、円山公園の散策後だったので、南東の鳥居から境内に入ります。

鳥居

鳥居

境内に入ると、中央に舞殿と本殿が建っています。

舞殿(左)と本殿(右)

舞殿(左)と本殿(右)

それでは、本殿にお参りをしましょう。

八坂神社には、素戔嗚尊(すさのおのみこと)が祀られているので、厄除を祈願しておくと良いでしょう。

本殿にお参りを済ませた後は、その裏側に回ります。

すると、椿が花を咲かせていましたよ。

椿

椿

本殿の東側に建つ美御前社(うつくしごぜんしゃ)は、その名のとおり、美の神さまであります。

八坂神社の境内の中でも、美御前社は女性に人気がありますね。

白梅と美御前社

白梅と美御前社

その美御前社近くの白梅が、ちらほらと花を咲かせ始めていました。

まだ見ごろには、もう少し時間がかかりそうです。

境内の北側の参道にやって来ました。

こちらにも、刃物神社などの多くの末社が並んでいます。

北側の参道

北側の参道

全ての末社にお参りしておくと、たくさんのご利益を授かれることでしょう。

八坂神社の七不思議のひとつである夜泣き石も、この参道にありますよ。

再び、本殿の近くに戻ってきました。

境内

境内

本殿、舞殿、南楼門が一直線に並ぶ景色も、八坂神社の特徴であります。

縁結びの大国主社の近くに恋みくじののぼりがありました。

恋みくじ

恋みくじ

最近は、京都の多くの神社で、いろいろなおみくじが登場していますね。

南楼門から外に出ます。

南楼門

南楼門

冬の晴れた空は、透明感があります。

南楼門の西側には常盤新殿が建っており、その駐車場の紅梅がたくさんの花を咲かせていました。

紅梅

紅梅

この紅梅は、早咲きの品種なのでしょうね。

今年は暖冬とは言え、2月上旬で満開になる梅は珍しいのではないでしょうか。

四条通に面する西楼門の前にやって来ました。

西楼門

西楼門

八坂神社に参拝した時は、この朱色の西楼門を見たくなりますね。

冬でも、八坂神社の境内には、多くの旅行者や観光客の方がいました。

やはり、1年中、八坂神社は人気です。

梅は、白梅と紅梅が1本ずつ植えられているだけなので、観梅を目的に八坂神社に訪れると期待はずれだと思いますよ。

なお、八坂神社の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊