2018年08月一覧

京都御苑で見る五山送り火・2018年

毎年8月16日は、京都で五山の送り火が行われます。 京都のお盆は、13日に先祖の精霊(しょうりょう)を迎え、16日の夜に浄土へ帰って行くのを見送る風習があります。 五山の送り火は、盂蘭盆会(うらぼんえ)の精霊送りの行事で、京都を囲む5つの山に「大」、「妙・法」、「船形」、「左大文字」、「鳥居形」の形に火を点けます。 ということで、8月16日の夜に京都市上京区の京都御苑で五山の送り火を見てきました。

熊野若王子神社の近くにある東方斎・荒尾精先生の碑

明治維新の原動力となったのは、イギリスと清国との間に起こったアヘン戦争でした。 アヘン戦争ではイギリスが勝利し、清国はイギリスの言いなりとなります。 このままでは、日本もイギリスなどの西洋諸国に侵略されてしまうという危機感が国内で沸騰し、外国人を打ち払うべきだという主張と開国して近代化すべきだという主張がぶつかり合い、やがて明治維新を迎えました。

北野天満宮の御土居で見る五色の七夕ライトアップ・2018年

8月11日の夕方に訪れた北野天満宮。 御手洗川足つけ燈明神事で涼んだ後、境内の西側にある御土居に向かいました。 北野天満宮の御土居では、京の七夕が行われている8月4日から16日まで五色の七夕ライトアップが実施されます。 ライトアップの開始は日没からで、午後9時に閉門です。 なお、拝観料は必要ありません。

北野天満宮の御手洗川足つけ燈明神事・2018年

8月11日の夕方。 京都市上京区の北野天満宮を訪れました。 北野天満宮は、毎年旧暦の七夕の時期に開催される「京の七夕」の会場となっています。 2018年は、8月4日から16日までが開催期間で、境内は七夕飾りが設置され、御土居のライトアップも実施されます。 また、この期間は、御手洗川(みたらしがわ)足つけ燈明神事も行われます。

ゼスト御池のおぼこいけず地蔵に祈願して素直に長生き

京都市中京区の河原町御池には、ゼスト御池という地下街があります。 地下鉄の京都市役所駅前と直結しているゼスト御池は、ショッピングに飲食に休憩に便利な地下街ですね。 京都駅の地下街と比較すると、人の数は少な目で、混雑していないのも良いです。 そのゼスト御池の御幸町広場には、おぼこいけず地蔵というユーモラスなお地蔵さんがいらっしゃいます。

葵祭の斎王の御神霊を祀る賀茂斎院御歴代斎王神霊社

7月下旬に京都市左京区の下鴨神社に御手洗祭を見に行った後、糺(ただす)の森の中を歩いていると、建てられて間もない社を見つけました。 その社は、下鴨神社の末社で、賀茂斎院御歴代斎王神霊社(かものさいいんのごれきだいのいつきのみやのみたまのおやしろ)と、随分と長い名を持った社です。 一体どういう社か気になったので参拝していくことに。

京の七夕堀川会場で見る美しいほたるの散策路と光の友禅流し・2018年

8月4日に京の七夕堀川会場に行ってきました。 毎年旧暦の七夕にあわせて行われる京の七夕は、京都市内に数ヶ所の会場があります。 堀川会場は京の七夕が始まってからずっと会場として使われており、今では夏の夜の京都観光の定番スポットとなっていますね。 2018年は8月4日から10日までの期間、午後7時から午後9時30分まで開催されます。

京の七夕鴨川会場で楽しむ鴨川納涼と友禅流し・2018年

毎年8月になると、京都市内では「京の七夕」が催されます。 旧暦の七夕に合わせて、2018年は8月3日から16日まで市内各所の開場で様々なイベントが行われます。 また、協賛している寺社でも夜間拝観などの行事を行っており、8月上旬の京都の夜は大いに賑わいます。 ということで、8月4日に京の七夕の鴨川会場を訪れました。