四条河原町で見た辻まわし-祇園祭前祭山鉾巡行・2017年

7月17日の祇園祭前祭(さきまつり)の山鉾巡行を河原町御池から河原町通を南下しながら、過ぎ去る山鉾を観覧し、四条河原町の交差点までやってきました。

私が四条河原町に到着した時点で残っている山鉾は2基だけとなっていました。

岩戸山

四条河原町の交差点では、岩戸山が辻まわしの準備に入っています。

四条河原町

四条河原町

辻まわしは、山鉾巡行の見せ場のひとつ。

それを見ようと四条河原町には、大勢の観光客が押し寄せていました。

さすがに山鉾巡行の終わり近くに四条河原町に来たので、間近で辻まわしを見ることはできません。

岩戸山の辻まわしが始まりました。

岩戸山

岩戸山

大きな岩戸山が、約30度ほど回ったでしょうか。

このまま進行したらビルにぶつかりますから、もう一度、辻まわしが行われます。

大きな車輪を回転させるため、道路には薄く切った竹がたくさん並べられます。

その竹の上に車輪を滑らせ、少しずつ向きを北に変えていきます。

北を向いた岩戸山

北を向いた岩戸山

岩戸山は、古事記と日本書紀に記されている国生みと天の岩戸の神話を題材にした曳山です。

御神体は、内部に天照大神と手力男命(たじからおのみこと)、屋根の上に伊弉諾尊(いざなぎのみこと)の3体が祀られています。

辻まわしで北に方向転換した岩戸山が、ゆっくりと北に進んでいきます。

過ぎていく岩戸山

過ぎていく岩戸山

船鉾

前祭山鉾巡行のトリをつとめるのは、船鉾(ふねほこ)です。

四条河原町に入る船鉾

四条河原町に入る船鉾

船鉾は、その名のとおり船の形をしています。

他の山や鉾と違った姿をしているので、船鉾を見た方々が歓声を上げています。

船鉾は、日本書紀の神功皇后(じんぐうこうごう)の新羅出船を題材にした鉾です。

船鉾の辻まわし

船鉾の辻まわし

御神体の神功皇后は、安産の神さまとして信仰されていますね。

辻まわしを終えた船鉾が河原町通を北上し始めました。

北を向く船鉾

北を向く船鉾

横から見る船鉾も迫力がありますね。

横から見る船鉾

横から見る船鉾

大きな車輪が前後についています。

舳先には、想像上の瑞鳥「鷁(げき)」が飾られています。

鷁

金色の姿がまぶしいですね。

鷁の後ろに前輪を動かすハンドルが付いていそうですが、そのようなものはありません。

でも、ハンドルが付いていれば辻まわしが楽になりそうですね。

船鉾には、溢れそうなくらい多くの囃子方が乗っています。

船鉾の囃子方

船鉾の囃子方

コンチキチンと賑やかな演奏とともに船鉾は、河原町御池方面に進んでいきました。

これで、祇園祭前祭の山鉾巡行の観覧は終了です。

以前は、17日だけしか山鉾巡行は行われませんでしたが、現在は24日にも後祭の山鉾巡行が行われています。

17日の山鉾巡行を見れなかった方は、24日に四条河原町周辺を訪れてはいかがでしょうか。

宿泊

祇園祭2017年関連記事

  1. 祇園祭前祭の山鉾が建ち並ぶ四条烏丸界隈・2017年
  2. 河原町御池で観覧した祇園祭前祭山鉾巡行・2017年
  3. 河原町通から見る祇園祭前祭山鉾巡行・2017年
  4. 四条河原町で見た辻まわし-祇園祭前祭山鉾巡行・2017年
  5. 祇園祭後祭山鉾巡行-橋弁慶山、北観音山・2017年
  6. 祇園祭後祭山鉾巡行-鯉山、役行者山、八幡山・2017年
  7. 祇園祭後祭山鉾巡行-南観音山、鈴鹿山、浄妙山・2017年
  8. 祇園祭後祭山鉾巡行-黒主山、大船鉾・2017年
  9. 祇園祭花傘巡行・2017年