9月上旬。
京都市上京区の本満寺に参拝してきました。
本満寺はそれほど有名なお寺ではありませんが、樹形の美しい枝垂れ桜が境内に植えられていることから、春になると多くの方が訪れます。
でも、春以外は境内に参拝者を見ることはほとんどありませんね。
本堂前のフヨウ
本満寺は、京阪電車の出町柳駅から北西に7分ほど歩いた辺りに建っています。
いつもは、寺町通に面した西門から境内に入るのですが、今回は、南門を通ることに。
南門をくぐると左前に本堂がどっしりと建っています。
まずは本堂にお参りです。
上の写真を見ればわかるように本堂の前の右側と左側にフヨウが植えられています。
9月上旬ということもあって、フヨウの花がたくさん咲いていましたよ。
本満寺のフヨウは、白色ばかりで、赤色や桃色のものはありませんでした。
参拝者がいない境内でフヨウの花を静かに観賞。
すでに見ごろを終えて丸まってしまっているフヨウの花もたくさんありました。
それでも、つぼみがまだ多く残っていたので、もうしばらくはきれいなフヨウの花を楽しめそうです。
木の上の方で咲くフヨウの花。
屋根の上には逆立ちする獅子がいますね。
参道脇のタマスダレ
フヨウの他にも、9月上旬の本満寺では、タマスダレもたくさん咲きます。
タマスダレは参道わきに植えられており、一直線に並ぶ姿は、まるで背の低い壁の用であります。
近くに寄ってタマスダレの花を見ましょう。
どのタマスダレも元気に真っ白な花を咲かせています。
本満寺の参道のようにたくさんのタマスダレが咲いていると存在感がありますが、道端に数輪だけ咲いていても無視されそうです。
多くのタマスダレが一度に咲くから見ごたえがあるのでしょうね。
木に謎の赤い実がなっていました。
これは何の実でしょうか。
トマトのように見えますが、トマトは木にならないので絶対に違いますね。
枝垂れ桜は、大きな緑色の傘のようになっていましたよ。
本満寺では、桜だけでなく四季折々の草花を見ることができます。
なので、いつ参拝しても何かしらの花を楽しめます。
9月は中旬くらいまではフヨウの花を観賞できるので、京都にフヨウの花を探しに行こうと思っている方は、本満寺に参拝してはいかがでしょうか。
なお、本満寺の詳細については以下のページを参考にしてみてください。