4月上旬。
京都市伏見区に建つ伏見稲荷大社に参拝してきました。
伏見稲荷大社は、外国人に最も人気のある日本の観光名所で、近年、徐々に外国人旅行者の参拝が増えています。
でも、日本人観光客は意外と少な目で、桜の季節でも他の京都の桜の名所ほどは混雑しません。
参道から楼門までの桜
伏見稲荷大社は、JR稲荷駅から出てすぐの場所に建っています。
私は、京阪電車の伏見稲荷駅から伏見稲荷大社に向かったので、徒歩5分ほどかかりました。
その途中、琵琶湖疏水のほとりでソメイヨシノが満開になっているのを見つけましたよ。
外国人旅行者に混ざりながら歩き、伏見稲荷大社の第一鳥居までやってきました。
第一鳥居の近くのソメイヨシノが見ごろです。
今回は、伏見稲荷大社の名物であるキツネと一緒に桜を見ていきましょう。
ちなみに伏見稲荷大社のキツネがくわえているものは4種類ありますよ。
参道わきのソメイヨシノも見ごろ。
空が曇っていたので、ちょっと暗い写真になりましたが、桜の花はきれいに咲いていましたよ。
第二鳥居の左前のソメイヨシノは満開。
鳥居と楼門と一緒に撮影しました。
満開の紅枝垂れ桜
楼門をくぐり本殿に向かいます。
伏見稲荷大社は商売繁盛のご利益があるので、景気が良くなるようにしっかり祈願しておきました。
外拝殿の近くに植えられている紅枝垂れ桜が満開です。
朱色の楼門と一緒に眺める紅枝垂れ桜。
雅であります。
キツネと紅枝垂れ桜も一緒に写しておきましょう。
伏見稲荷大社で最もきれいに花を咲かせるのが神楽殿(かぐらでん)のわきに植えられているソメイヨシノです。
ボリュームのあるソメイヨシノで、神楽殿と一緒に見るのがおすすめです。
でも、神楽殿に向かって写真撮影をするのは禁止されていますから、桜と神楽殿が一緒に写った写真はありません。
神楽殿近くにいたキツネと一緒に桜を撮影しておきましょう。
社務所付近の桜も満開です。
柵があって近寄ることができないので、少し遠くからの観賞になります。
お山めぐりの出口付近のキツネの後ろで満開になった桜。
まさに伏見稲荷大社の桜といった感じです。
見上げると、まるでキツネが桜の傘をさしているようですね。
春の伏見稲荷大社は、外国人旅行者が国内観光客よりも多いようでした。
数えたわけではありませんが、参拝者の半分くらいは外国人のように感じましたよ。
これからも、もっとたくさんの外国人の方が訪れそうですね。
なお、伏見稲荷大社の詳細については以下のページを参考にしてみてください。