12月中旬の午後5時過ぎ。
京都駅に行ってきました。
この時期は、毎年、京都駅ビルにクリスマスイルミネーションが登場します。
仕事を終えて帰宅する方々も多い時間帯だったため、京都駅ビルはとても賑わっていました。
22メートルのクリスマスツリー
京都駅に到着。
さすがに12月なので、午後5時過ぎでも空が暗いですね。
京都タワーがライトアップされています。

京都タワー
烏丸中央口のコンコースにも、イルミネーションがありますね。

中央コンコース
京都駅ビルの西側のエスカレーターで4階へ。
「Merry Xmas」と掲示されているこのオブジェは、高さ22メートルもある巨体クリスマスツリーの下側の部分です。

メリークリスマス
クリスマスツリーの全景はこんな感じです。

巨大クリスマスツリー
2015年のツリーのモチーフは、イタリアのフィレンツェのシンボル「ユリの紋章」だそうです。
それにしても巨大です。
大階段のグラフィカルイルミネーション
京都駅ビルのイルミネーションで最も派手なのが、大階段を使ったグラフィカルイルミネーションです。

大階段のグラフィカルイルミネーション
大階段に「ようこそ」や「WELCOM」など、様々な言語で京都駅ビルにお越しの方を歓迎する言葉が流れてきます。
赤色と緑色の光は、クリスマスらしいですね。

クリスマスらしいイルミネーション
大階段の上から、いろんな物が落ちてきます。

次々と変化するイルミネーション
雪が降ってきたかと思えば、クリスマスプレゼントも降ってきます。
子供たちも大喜びです。
時折、大階段に文字が浮かび上がりますが、階段上にはたくさんの人がいるので、よく読めません。

大階段には人がいっぱい
そして、サンタクロースの登場です。

サンタクロース
黄色の背景とクリスマスプレゼントを手渡すサンタクロースの姿が、心を温めくれますね。
イルミネーションスカイウォーク
大階段の上まで行き、空中経路を渡ってビルの東側へ移動。
空中経路からは、大階段のグラフィカルイルミネーションの全体がよく見えます。

空中経路から見るイルミネーション
空中経路も装飾されており、クリスマススカイウォークとなっていました。

スカイウォーク
頭上の流れ星の先の色が変化するのもきれいでしたよ。
空中経路から眺める京都タワー。
左側に見える赤いビルはロームです。

ロームと京都タワー
写真だと京都タワーが小さく見えますが、実際に見ると、とても大きくて迫力がありますよ。
古都らしさは感じませんが、旅行で訪れた方がこの夜景を見ると、観光地にやってきたという実感がわくはずです。
京都駅ビルの東側にやってきました。
こちらには、クリスマスカーニバルガーデンがあります。

クリスマスカーニバルガーデン
人が少な目で、とても静かです。
それもそのはず、東広場は、「ガゼボを中心にシンプルでエレガントなイルミネーション」としてますからね。
ここは、落ち着きのある大人の空間と言うにふさわしいイルミネーションです。

静かな空間
聖なる鐘にあたる光が、おごそかな空間を作り出していましたよ。

鐘
京都駅ビルのクリスマスイルミネーションは、12月25日までです。
比較的規模が大きいので、イルミネーションを見るためだけに京都駅を訪れる価値はありますよ。