明王殿前と金堂裏で満開になった梅・2014年

3月中旬に京都市東山区の智積院(ちしゃくいん)に参拝しました。

この1ヶ月ほどの間に3回もお参りしています。

智積院の満開の梅が見たいんですよね。だから、今年は、頻繁に智積院に訪れている次第であります。

時期的には、そろそろ梅も後半戦に入っている頃ですが、2014年は開花が遅かったので、今が見ごろのはず。

そんな期待を胸に智積院へと向かったのでした。

参道脇の梅

智積院の最寄駅は、京阪電車の七条駅です。

そこから東に5分ほど歩けば智積院が見えてきます。

参道では、真っ白な花をたくさん咲かせた白梅がお出迎え。

参道の白梅

参道の白梅

やはり、智積院の梅は今が見ごろのようです。

遠目に見る金堂。

遠くに見える金堂

遠くに見える金堂

こうやって見ると、智積院の境内は、とても広いですね。

金堂へと進みながら、参道脇の紅梅を観賞。

参道脇の紅梅

参道脇の紅梅

この辺りの紅梅は終わりかけですね。

かろうじて残っている花も、少し元気がないようです。

紅梅のアップ

紅梅のアップ

金堂前の白梅も終わりが近づいていました。

金堂前の白梅

金堂前の白梅

参道脇の梅は、早咲きのものが多いので、さすがに3月中旬ともなると、見ごろを過ぎていますね。

明王殿前の梅

金堂にお参りをした後は、隣の明王殿へ。

明王殿の前は、白梅が多く、ちょうど見ごろを迎えていましたよ。

明王殿前の梅

明王殿前の梅

1本だけ他の木々に囲まれて仲間外れにされているような白梅がありました。

満開の梅

満開の梅

この白梅も満開です。

でも、この白梅は実は、赤い花も咲かせる源平咲き分けの梅なんですよね。

木の上の方を見ると、赤色と白色の花がたくさん咲いていました。

紅白の梅

紅白の梅

どちらも八重の花なので、ボリュームがありますね。

それにしても、同じ木から赤い花と白い花が咲くのは不思議です。

金堂裏で咲き乱れる梅の花

明王殿前の梅を見た後は、金堂の裏へ。

金堂の裏は梅雨時になるとアジサイが満開になります。

下の写真に写っている「境内整備事業記念碑」は、アジサイが咲くころは、葉と花で埋もれてしまうのですが、今の時期は、邪魔するものがないので、とても目立ちます。

境内整備事業記念碑

境内整備事業記念碑

「こんな記念碑あったかな?」と思い、過去の写真を見ると、以前からしっかりとこの位置にありました。

このように感じるのは、季節によって境内の景色が変わるためで、訪れるたびに新鮮な気持ちになります。

さて、金堂裏の梅ですが、ちょうど見ごろになっていました。

金堂裏の満開の梅

金堂裏の満開の梅

赤い花と白い花がたくさん咲いています。

こんなにきれいに咲いているのに梅を見に来る人が少ないのが、智積院の良いところです。

特にたくさんの花を咲かせていたのが、下の写真に写っている紅梅です。

満開の紅梅

満開の紅梅

一重の赤い花が枝先までびっしりとついていますね。

密集して咲く赤い花

密集して咲く赤い花

色が濃いので、遠目からでも、この梅の木が一番目立っていましたよ。

最後にもう一度、金堂裏全体の梅を眺めることに。

咲き乱れる紅白の梅

咲き乱れる紅白の梅

空は曇っていましたが、咲き乱れる梅の花が、金堂裏を明るくしていましたよ。

なお、智積院詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊