満開の光琳の梅・下鴨神社

3月に入って京都も暖かい日が続き、各地で一気に梅が見ごろを迎え始めました。

2013年の梅は、例年よりも開花が遅かったのですが、ようやく観梅が楽しめるようになりました。

3月11日。

京都市左京区の下鴨神社に梅を見に行ってきました。

青空に映える光琳の梅

下鴨神社は、京阪電車の出町柳駅から北に10分ほど歩いた辺りに建っています。

糺(ただす)の森の中にある長い参道を進み楼門前に到着。

楼門

楼門

朱色の建物が青空と似合っています。

楼門をくぐって境内へ。

境内

境内

下鴨神社の梅は、糺の森の中にも何本かあるのですが、最も有名なのが、境内の東側に植えられている光琳の梅です。

光琳の梅は、紅梅で満開になれば少し離れたところからでも、深い赤色の花がくっきりと見えます。

遠くに見える光琳の梅

遠くに見える光琳の梅

そろそろ見ごろを迎えているだろうなと思っていた通り、光琳の梅は満開でした。

輪橋と光琳の梅

輪橋と光琳の梅

写真で見ると、ちょうど良い赤色に見えますが、実際に見るともっと黒みがかった色をしています。

枝にはびっしりと花が付いていますね。

近くで見るととても力強さを感じる梅です。

枝にびっしり咲く梅の花

枝にびっしり咲く梅の花

光琳の梅は、尾形光琳がこの付近を描いた紅白梅図屏風にちなんで、そう呼ばれるようになりました。

見ごろ時期は3月に入った頃なので、他の梅よりは少し遅いですね。

2月の寒い時期に見ごろになるよりも3月の暖かい日に見ごろになってくれた方が、梅を見る方としてはありがたいのですけどね。

多くの参拝者が、梅の前に立ち止まってカメラを光琳の梅に向けていました。

その中に混ざって私も光琳の梅をアップで撮影。

梅のアップ

梅のアップ

上向きの枝の先に2輪の花が咲いていましたよ。

この日は、雲ひとつない快晴で、紅梅の花が青空に映えてきれいでした。

青空と紅梅

青空と紅梅

普段、朱色が際立っているなと思う輪橋(そりばし)と御手洗社(みたらししゃ)の鳥居ですが、満開の降臨の梅の前では、その色が薄く感じられますね。

鳥居と紅梅

鳥居と紅梅

太陽の光をさんさんと浴びて、光琳の梅も気持ちよさそうです。

太陽と紅梅

太陽と紅梅

満開の光琳の梅をこのままいつまでも見続けたいのですが、あまり近くに居続けるのは、他の参拝者の邪魔になってしまうので、10分程度観賞して、立ち去りました。

満開の光琳の梅

満開の光琳の梅

光琳の梅は、もう十分すぎるほど見ごろでした。

この状態はあと1週間くらいは続きそうですね。

なお、下鴨神社の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊