法住寺の節分会・2018年
2月3日は、京都各地の寺社で節分の行事が行われます。 この日は、私も東山区を中心に節分の行事に参加することに。 東山区の寺社には、節分の日によく訪れているのですが、法住寺の節分会には行ったことがなかったので、今年初めて参加することにしました。
観光名所、史跡、四季折々の風景を写真とともに紹介するブログ。※アフィリエイト広告を利用しています。
2月3日は、京都各地の寺社で節分の行事が行われます。 この日は、私も東山区を中心に節分の行事に参加することに。 東山区の寺社には、節分の日によく訪れているのですが、法住寺の節分会には行ったことがなかったので、今年初めて参加することにしました。
2月3日の節分の日。 京都市東山区の祇園に建つ八坂神社を訪れました。 八坂神社の節分祭は多くの参拝者が訪れるので、とても活気があります。 祇園の神社らしく、芸妓さんが舞を奉納するのが八坂神社の節分祭の特徴です。 それが参拝者が多い理由です。
2月3日の節分の日。 京都市右京区の嵐山に建つ天龍寺を訪れました。 天龍寺では、毎年2月3日に節分会が行われます。 豆撒きはもちろんのこと、7ヶ所の塔頭寺院(たっちゅうじいん)では七福神めぐりも行われ、いつもにも増して多くの参拝者で境内が賑わいます。
毎年2月3日は、京都各地の寺社で節分祭が行われます。 新年の初詣の期間中も多くの旅行者や観光客でにぎわう京都ですが、節分の日もとても活気があります。 京都市右京区の嵯峨野に建つ野宮神社(ののみやじんじゃ)でも、2月3日に節分祭が行われます。 と言うことで、節分の日に野宮神社に参拝してきました。
2月3日の節分の日に京都市上京区の千本ゑんま堂と石像寺(しゃくぞうじ)にお参りしてきました。 この日は、どちらのお寺でも節分会が催されており、多くの参拝者が訪れていましたよ。
2月3日。 京都市上京区の千本釈迦堂に参拝してきました。 この日は節分だったので、千本釈迦堂も他のお寺と同じように節分の行事が行われていました。 境内は、いつもよりも賑やかで多くの参拝者で賑わっていましたよ。
毎年2月3日は、京都市上京区の護王神社で節分大祭が行われます。 護王神社の節分大祭は、午後2時から落語奉納と歌唱奉納、節分祭が行われた後、午後3時頃から豆撒式が始まります。 私が護王神社に到着したのは午後3時で、ちょうど豆撒式が始まろうとしていた頃でした。
2月3日。 京都市上京区の北野天満宮に参拝してきました。 この日は節分祭が行われるということで、境内は多くの参拝者の方で賑わっていました。 節分祭は午前10時から行われていましたが、私は、午後1時から行われた北野追儺狂言(きたのついなきょうげん)を観覧しました。
毎年2月2日から4日までの3日間、京都市上京区の法輪寺で節分大祭が行われます。 法輪寺と言えば、達磨寺の愛称で親しまれており、節分大祭の時には、境内にたくさんのダルマが出現します。 その様子はまさに達磨寺の名にふさわしい光景ですね。 と言うことで、2月3日に法輪寺に参拝してきました。
毎年、節分の日の直前の日曜日に京都府八幡市の石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)で、鬼やらい神事が行われます。 2016年は1月31日が節分の日の直前の日曜日にあたり、境内は多くの参拝者で賑わいました。 鬼やらい神事は、午後1時と2時の2回行われましたが、私は午後2時の神事を見てきました。