渉成園の傍花閣周囲で咲く桜・2019年
3月下旬。 京都市下京区の渉成園を訪れました。 渉成園は、東本願寺の飛地境内で、春夏秋冬で様々な花を観賞できます。 春は、3月下旬から4月中旬まで割と長い期間、桜を楽しめますよ。
観光名所、史跡、四季折々の風景を写真とともに紹介するブログ。※アフィリエイト広告を利用しています。
3月下旬。 京都市下京区の渉成園を訪れました。 渉成園は、東本願寺の飛地境内で、春夏秋冬で様々な花を観賞できます。 春は、3月下旬から4月中旬まで割と長い期間、桜を楽しめますよ。
3月下旬に京都市東山区の三十三間堂(さんじゅうさんげんどう)に参拝しました。 春の三十三間堂は、境内の東にある池泉の周囲で様々な花が咲きます。 もちろん桜もあり、種類も豊富です。 特に桜は、早咲きの品種が多く、3月下旬から見ごろに入ります。
3月下旬に京都市中京区の六角堂に御幸桜を見に行った後、そこから北西に15分ほど歩き京都府庁を訪れました。 京都府庁では、毎年3月下旬から4月上旬にかけて旧本館で観桜祭が催されます。 2019年は、3月23日から4月7日までです。 旧本館の中庭では、観桜祭の期間に合わせるように桜が咲き、京都市内の他の名所とは一味違った桜風景を楽しめます。
3月下旬に京都市上京区の京都御苑で早咲きの枝垂れ桜を見た後、北東に10分ほど歩いて本満寺に参拝しました。 本満寺には、立派な枝垂れ桜が1本植えられており、毎年3月下旬に見ごろを迎えます。 以前は、桜の穴場だった本満寺も、近年、有名になってきて多くの観光客の方が春に訪れるようになっていますね。
3月下旬に京都市上京区の京都御苑を訪れました。 京都御苑には、多くの種類の桜が植えられています。 それら桜の中でも、枝垂れ桜は、例年3月下旬に見ごろを迎えることから、今年もそろそろ良い具合に咲いているだろうと思い、早咲きの枝垂れ桜の様子を見に行くことにしました。
3月下旬。 京都市中京区の六角堂に参拝しました。 六角堂の境内には、御幸桜(みゆきざくら)と呼ばれる枝垂れ桜が植えられており、京都市内でソメイヨシノが咲き始める頃に見ごろを迎えます。 ということで、今回の参拝は、そろそろ見ごろを迎えている御幸桜を見ることが目的であります。
3月中旬。 京都市左京区に建つ長徳寺を訪れました。 長徳寺は、境内に入れないのですが、毎年、この時期になると山門前でオカメ桜が見ごろを迎えます。 まだ、肌寒い時期で、お花見を意識する人が少ないため、この時期にオカメ桜が咲く長徳寺は、桜の穴場と言えるでしょう。
3月中旬に京都市上京区の清浄華院(しょうじょうけいん)に参拝しました。 清浄華院には、蜂須賀桜と呼ばれる早咲きの桜が1本植えられています。 当院の蜂須賀桜は、京都市内でも開花が特に早い部類に入る桜で、3月10日前後に花を咲かせ始めます。
3月上旬。 京都市伏見区の淀水路に河津桜を見に行きました。 淀水路には、2月下旬にも河津桜を見に行っており、その時はほとんど咲いていませんでした。 河津桜が咲き始めた2月下旬の淀水路・2019年 あれから2週間が経過しているので、そろそろ河津桜も良い具合に咲いているはずです。
2月下旬。 京都市伏見区の淀水路を訪れました。 淀水路は、京都市内でも屈指の河津桜の名所で、近年、春になると多くの人が河津桜を見に来るようになっています。 淀水路の河津桜の本格的な見ごろは、3月中旬なのですが、咲き始めるのは2月下旬なので、ちらほらと花が咲いているはずです。