時代祭-室町時代・2019年
10月26日に行われた時代祭。 私は、烏丸御池の北で観覧しました。 安土桃山時代の行列が過ぎ、室町時代の行列がやって来ました。
観光名所、史跡、四季折々の風景を写真とともに紹介するブログ。※アフィリエイト広告を利用しています。
10月26日に行われた時代祭。 私は、烏丸御池の北で観覧しました。 安土桃山時代の行列が過ぎ、室町時代の行列がやって来ました。
10月26日に行われた時代祭。 江戸時代の行列までが通り過ぎ、安土桃山時代の行列がやってきました。
10月26日に烏丸御池付近で観覧した時代祭。 明治維新時代の次に登場するのは江戸時代の行列です。
毎年10月22日に京都では時代祭が行われます。 2019年は、天皇陛下の即位礼正殿の儀が同日に催されたことから、26日に変更して時代祭が行われました。 私は、烏丸御池から少し北の烏丸通沿いで時代祭を観覧してきました。
10月22日に行われた時代祭の行列は、延暦時代まで終わりました。 これ以降は、神幸列と呼ばれる行列になります。
10月22日に行われた時代祭の行列は、鎌倉時代まで終了しました。 鎌倉時代あたりで、行列は半分を過ぎたかなといった感じです。 次に登場するのは、藤原時代の行列です。
10月22日に行われた時代祭。 室町時代の行列が過ぎた後は、吉野時代の行列が登場します。
10月22日に京都御苑で観覧した時代祭。 江戸時代の行列が過ぎた後は、安土・桃山時代の行列の登場です。
10月22日。 京都御苑に時代祭を見に行ってきました。 時代祭は平安神宮の祭礼で、明治維新から平安時代まで、時代をさかのぼりながら、その時代の衣装を着た人々の行列が京都の街を進みます。 正午に京都御所を出発した行列は、御池通や三条通などを進み、午後2時30分に先頭が平安神宮に入ります。
10月22日に行われた時代祭も、いよいよ最後の延暦時代に入りました。 延暦時代は、平安時代の前期の頃で、天皇を中心とした政治が行われていた時代です。