萩が見ごろを迎えた日向大神宮・2024年

10月初旬に仏光寺本廟に参拝した後、南東に約15分歩き、日向大神宮(ひむかいだいじんぐう)を訪れました。 日向大神宮は、山の中にあるため、参拝者が少なくいつも静かです。 自然の景色にあふれているので、お参りをすると心身がリフレッシュするような気分になりますね。

秋に参拝した仏光寺本廟・2024年

10月初旬に京都市東山区の粟田神社に参拝した後、北に約5分歩き、仏光寺本廟(ぶっこうじほんびょう)を訪れました。 仏光寺本廟は、四条烏丸に建つ仏光寺の親鸞聖人の廟所です。 境内の大部分は墓地となっていることから、訪れる人の多くはお墓参りで、観光客や旅行者の姿はあまり見られません。

秋に参拝した粟田神社・2024年

10月初旬に京都市東山区の大将軍神社に参拝した後、三条通を東に約7分歩き、粟田神社(あわたじんじゃ)を訪れました。 粟田神社は、粟田山の中腹に鎮座しています。 京の七口の一つである粟田口の近くにあることから、昔から旅の安全を祈願するために参拝する人が多い神社です。

秋に参拝した大将軍神社・2024年

10月初旬。 京都市東山区の大将軍神社に参拝しました。 大将軍神社は、平安遷都(794年)に際して、桓武天皇が王城鎮護のため都の四方四隅に祀った大将軍神社の一つと伝えられています。 今は、小ぢんまりとした神社になっていますが、約1200年の歴史を持つ社であります。

初秋に参拝した真如堂・2024年

9月19日に京都市左京区の金戒光明寺に参拝した後、北隣に建つ真如堂(しんにょどう)にも参拝しました。 真如堂は、四季折々の植物を楽しめるお寺で、今の時期は境内で萩の花を見ることができます。 今回は、その萩を見ようと真如堂を訪れた次第です。

初秋に参拝した金戒光明寺・2024年

9月19日に京都市左京区の岡崎別院に参拝した後、北に約3分歩き、金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)を訪れました。 金戒光明寺は、浄土宗四ヵ本山の一つに数えられており、黒谷の地に広々とした境内を有しています。 幕末には会津藩が宿所としたことでも知られている寺院ですね。

工事が終わってきれいになった岡崎別院に参拝・2024年

9月19日に京都市左京区の岡崎神社に参拝した後、西隣に建つ岡崎別院にも参拝しました。 岡崎別院は、つい最近まで工事が行われており、境内に入ることができませんでした。 いつ工事が終わったのか、正確な時期はわかりませんが、2024年に完了したようです。 岡崎別院に入るのは久しぶりですね。

初秋に参拝した岡崎神社・2024年

9月19日に京都市左京区の平安神宮の神苑無料公開に行った後、北東に約7分歩き、岡崎神社に参拝しました。 岡崎神社は、境内に狛兎がいることから卯年には多くの参拝者で賑わいます。 卯年以外でも、かわいらしい姿の狛兎を見ようと訪れる人が絶えないですね。