清凉寺の新緑とツツジ・2017年
4月下旬。 京都市右京区の清凉寺に参拝してきました。 清凉寺は嵯峨野に建つ浄土宗のお寺です。 秋の紅葉がきれいなお寺なので、初夏はカエデの美しい新緑を見れます。
観光名所、史跡、四季折々の風景を写真とともに紹介するブログ。※アフィリエイト広告を利用しています。
4月下旬。 京都市右京区の清凉寺に参拝してきました。 清凉寺は嵯峨野に建つ浄土宗のお寺です。 秋の紅葉がきれいなお寺なので、初夏はカエデの美しい新緑を見れます。
4月下旬。 京都市右京区の嵯峨野に建つ常寂光寺(じょうじゃっこうじ)に参拝してきました。 常寂光寺は、小倉山の斜面に諸堂が建っています。 境内にはカエデが多く植えられているので、秋の紅葉がとても美しく、その頃は多くの旅行者や観光客の方が訪れます。 カエデが多く植えられているお寺は、初夏の新緑もきれいですね。 もちろん常寂光寺も新緑の名所であります。
4月下旬に京都市右京区の二尊院に二尊院普賢象桜を見に行きました。 この時期になると京都の多くの観光名所で、桜が見ごろを終えており、初夏の草花や新緑へと見どころが移っています。 二尊院も、初夏から梅雨にかけて新緑がきれいなんですよね。 ということで、今回は、二尊院の新緑をお伝えします。
4月中旬。 京都市上京区の達磨寺こと法輪寺に参拝してきました。 この時期から初夏にかけて達磨寺では、きれいに咲いた牡丹の花を見れます。 今回は、特に参拝する予定はなかったのですが、近くを通りかかったので牡丹の花を見て行こうと思い立ち寄りました。
4月下旬。 京都市右京区の嵯峨野に建つ二尊院に参拝しました。 二尊院には、二尊院普賢象(にそんいんふげんぞう)と呼ばれる遅咲きの桜が植えられています。 桜が咲く頃は、嵐山や嵯峨野は大混雑しますが、ソメイヨシノが散ると人が徐々に少なくなります。 そして、4月下旬になると、旅行者や観光客の数が一気に減り落ち着いて散策できるようになりますね。 二尊院も、この時期は人が少な目であります。
4月下旬に京都市下京区にある梅小路公園に桜を見に行きました。 梅小路公園には、たくさんの新種の桜が植えられています。 早咲きの桜は3月中旬に咲き始め、そして、遅咲きの桜は4月下旬に見ごろを迎えます。 桜と言えば、ソメイヨシノが人気ですが、遅咲きの桜もきれいなので春には見ておきたいですね。
4月下旬。 京都市南区の六孫王神社(ろくそんのうじんじゃ)に参拝してきました。 六孫王神社は、知名度はそれほど高くありませんが、春の桜がきれいな神社です。 ソメイヨシノが見ごろを迎える4月上旬に参拝するのがおすすめなのですが、六孫王神社では遅咲きの桜も植えられているので、4月中旬から下旬に参拝しても桜を楽しむことができます。
4月中旬に京都市上京区の千本ゑんま堂に遅咲きの桜を見に行った後、白峯神宮にも参拝しました。 白峯神宮は、球技が上達するご利益を授かれる神社として知られており、サッカー選手やバレーボール選手などのアスリートの方もよく参拝されます。 この時期の白峯神宮では、本殿の左前に植えられている黄桜が花を咲かせている頃。
4月中旬。 京都市上京区の千本ゑんま堂に参拝しました。 千本ゑんま堂は、その名のとおり閻魔大王が祀られているお寺です。 この時期は、境内の北側でたくさんの八重桜が見ごろを迎えます。 今回の参拝は、その八重桜を見ることが目的であります。
4月中旬に京都市上京区に建つ千本釈迦堂に参拝してきました。 千本釈迦堂には4月初めにも桜を見に訪れています。 今回も桜を見るための参拝ですが、4月初めに咲いていた桜は散っている頃なので、違う桜を観賞することが目的です。