頂妙寺で黄葉し始めたイチョウ・2021年

11月中旬。

京都市左京区の頂妙寺に参拝しました。

頂妙寺には、境内にイチョウが数本植えられています。

イチョウは、11月になると黄葉し、全身が黄色くなります。

頂妙寺のイチョウは、京都市内では早めに黄葉し、11月10日を過ぎると見ごろとなります。

今回の参拝は、そのイチョウの黄葉を見ることが目的であります。

見頃が近づくイチョウの黄葉

地下鉄の三条京阪駅、または、京阪電車の三条駅から川端通を北に5分ほど歩き、仁王門通を右に曲がると、頂妙寺の山門が現れます。

山門

山門

頂妙寺は、普段から人が少なく、この日も山門の外からでも境内が無人であることがわかりました。

山門をくぐると、正面に仁王門が建っています。

仁王門

仁王門

仁王門通の由来は、この仁王門なんですよ。

仁王門の近くに黒色のネコがいました。

ネコ

ネコ

以前にも、黒ネコの親子がいましたが、その時のネコでしょうか。

この日は、黒ネコが2匹いましたが、どちらも体がやや小さかったので、親子ではなさそうでした。

仁王門の向こうに大きな本堂が建っています。

本堂とイチョウ

本堂とイチョウ

そして、本堂の両手前と西側にイチョウが植えられています。

どのイチョウも背が高く立派です。

葉の色は、黄緑色から黄色に変わりつつある状況で、黄葉の見ごろまであと一歩といった感じですね。

それでは、本堂にお参りをしましょう。

本堂から振り返ると、太陽の光を浴びたイチョウが金色に輝いていました。

イチョウと灯籠

イチョウと灯籠

まだ黄緑色の葉が残っている状況で、これだけ黄色く輝いているので、全身が黄葉した時には、さぞ美しい姿となるのでしょうね。

境内の東側に建つ祖師堂と一緒に見るイチョウ。

祖師堂

祖師堂

本堂の西側には、鐘楼が建っています。

黄葉したイチョウを背景に見る梵鐘は、お寺の秋らしさを感じますね。

鐘楼とイチョウ

鐘楼とイチョウ

黄葉したイチョウの間から見上げる青空がすがすがしい。

イチョウと青空

イチョウと青空

この日は、午前中はきれいな晴れ間が見られ、心地よい散策日和でしたが、午後から曇りだし時折雨が降ることもありました。

朝から頂妙寺に参拝して良かったです。

本堂の西側と後ろのお堂は、工事をしていましたが、特に気になることはなかったです。

頂妙寺には、カエデがほとんど植えられていません。

本堂の東側に植えられているカエデは、まだ薄っすらと色づいている状態で、見ごろはまだまだ先になりそうです。

紅葉し始めのカエデ

紅葉し始めのカエデ

11月20日頃から、紅葉は見ごろになるのではないでしょうか。

本堂近くからイチョウを見上げます。

イチョウと仁王門

イチョウと仁王門

奥に建つ仁王門と一緒に見る黄葉したイチョウは、頂妙寺ならではの風景であります。

境内には、人がほとんどおらず、静かにイチョウを観賞できましたよ。

本堂にお参りを済ませ、イチョウも見終えたので、そろそろ頂妙寺から出ましょう。

頂妙寺のイチョウの黄葉は、11月14日頃に見ごろになりそうです。

この後は、梨木神社に紅葉を見に行きます。

なお、頂妙寺の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊