11月初旬に京都市上京区の本満寺に参拝しました。
本満寺と言えば、立派な枝垂れ桜が植えられていることで有名です。
以前は、知る人ぞ知る桜の名所だったのですが、最近では春になると枝垂れ桜を見に多くの観光客や旅行者の方が訪れます。
しかし、秋に本満寺に訪れる人はほとんどいませんね。
秋を感じる境内
本満寺は、地下鉄今出川駅からだと東に徒歩約10分、京阪電車の出町柳駅からだと北西に徒歩約10分です。
寺町通に面する入り口から境内に入ります。
参道の北側には、実泉院というお寺があり、その近くのカエデが紅葉し始めていました。
上の方が結構赤くなっているので、11月中旬に見ごろになりそうです。
本満寺の山門前。
桜の木も、葉が赤色や黄色に染まっています。
それでは、山門をくぐりましょう。
本満寺の枝垂れ桜は、山門をくぐった左側に植えられています。
枝垂れ桜も紅葉しています。
桜はカエデよりも早く色づきます。
この風景を見ていると、秋のもの悲しさを感じますね。
枝垂れ桜の近くのカエデは、これから色づいていきそうです。
写真だと葉がオレンジ色に見えますが、実際に見ると黒色に近い緑色で、日差しを受けるとオレンジ色に見える感じでしたよ。
参道の木々の葉も、黄色やオレンジ色に変わり、そろそろ枝から散りそうです。
参拝者のいない秋のお寺には情緒がありますね。
それでは本堂にお参りをしましょう。
本満寺は、江戸幕府8代将軍徳川吉宗の病気平癒の祈願をしたお寺で、以来、徳川家の祈願所となりました。
どことなく体調が悪い方は、本満寺にお参りをすると良さそうですね。
本満寺の境内には、いろんな形の灯籠が立っています。
こちらは、とんがり帽子の灯籠。
境内の所々で、サザンカが咲き始めていましたよ。
サザンカは、冬の花。
京都も冬がすぐ近くまで迫っているようです。
まだ紅葉も見てないのに早いものです。
本堂の前の灯籠と松。
丸く刈り込まれた松は、まるで魚のうろこのようであります。
ブロッコリーをドアップで見ても、こんな感じですね。
本堂にお参りを済ませたので境内から出ましょう。
最後に境内全体を眺めます。
まだ昼なのに長く伸びた影を見ると、なぜかしんみりとしてきます。
なお、本満寺の詳細については以下のページを参考にしてみてください。