京都のお店の看板は、他の地域とは違っているものがあります。
悪く言うと地味、良く言うと落ち着きがあるといった感じですね。
全国展開しているチェーン店なら、どこも同じデザインの看板というのが普通なのですが、京都では景観に配慮して、派手目の看板設置を慎む傾向にあります。
京都市の景観条例もあるので、あまり古都の雰囲気とは似合わない看板は、設置を控えるわけです。
京都市街を散策中にいくつか京都特有の看板を見つけたので、今回の記事では、それらを紹介します。
白系の看板が目立つ
まずは、京都市中京区の烏丸御池付近から。
最初に見つけたのは、白背景のローソンの看板。
ローソンの看板と言えば、青色の背景に白色の文字というのが通常のデザインですよね。
でも、ここのローソンは、白背景に黒い文字。
シックな雰囲気が、コンビニというよりもカジュアルファッションのお店のように思わせます。
上のローソンの近くにあるみずほ銀行。
レトロな雰囲気の赤レンガの建物です。
ここのみずほ銀行は、建物にばかり目が行ってしまいますが、よく見ると、看板のデザインが他の地域のものとは違いますよね。
わかりますか?
通常の看板は青背景に白色の文字で「みずほ銀行」とか「MIZUHO」と書かれています。
ですが、こちらのみずほ銀行は、背景色と文字色が反対になっています。
使っている色は同じでも、プロ野球のユニフォームのホームとアウェイのように色を反転させるだけで、イメージが違ってきますね。
白背景の方が安心感を覚えるのは私だけでしょうか。
河原町三条の交差点までやってきました。
牛丼チェーン店のなか卯の看板も、白背景で落ち着きがあります。
他の地域のなか卯の看板は、赤背景に白色の文字ですね。
左右の「牛丼」と「うどん」の部分は、他の地域の看板でも緑背景に白色の文字です。
背景が赤い看板よりも白い方が、緑色の部分が際立って見えます。
赤背景の看板なら牛丼を食べたくなりますが、白背景の看板だとうどんを食べたくなります。
牛丼とうどんだと、どちらを注文した方がお店に喜ばれるのでしょうか。うどんの方が、原価が安いような気もしますが、実際はどうなんでしょうね。
最後は、三条木屋町の魚民の看板です。
これも京都仕様になっているのかと思ったのですが、どうやら、最近の魚民の看板はこういう感じになっているようですね。
魚民というと赤い看板をすぐに思いつくのですが。
上の看板の方が、料理がおいしそうな感じがします。
魚民の看板は、ちょっと調べてみたところ、デザインがいくつかあるようですね。
京都仕様の看板もあるのでしょうか。
京都仕様のお店の看板については、また、散策中に見つけたら写真を撮ってブログで報告します。
なお、下記記事でも京都仕様の看板の写真を掲載していますので、ご覧になってください。