紅葉し始めた養源院・2024年

11月下旬。

京都市東山区の養源院に参拝しました。

養源院には、参道に多くのカエデが植えられており、この時期になると真っ赤に色づきます。

参道の紅葉を見に訪れる参拝者も多く、割と人気がありますね。

見ごろには早かった紅葉

養源院には、京阪電車の七条駅から南東に約5分歩くと到着します。

市バス停「博物館三十三間堂前」からだと南に徒歩約3分です。

養源院の山門の前にやって来ました。

山門

山門

山門越しに参道の紅葉が見えます。

山門をくぐって参道へ。

参道

参道

紅葉は、まだこれからといった感じですね。

色づいて間もないカエデばかりです。

まずは、参道沿いにある毘沙門堂にお参り。

毘沙門堂

毘沙門堂

緩やかな上り坂になっている参道を歩きます。

日当たりが良くない場所に植わっているカエデは、まだ青葉だけでした。

青葉

青葉

養源院も、他の京都の紅葉の名所と同じく色づくのが遅れていますね。

京都は11月20日頃から気温が下がり始めたのですが、そこからもあまり紅葉が進んでいない印象です。

石碑と紅葉。

石碑と紅葉

石碑と紅葉

日当たりが良い場所のカエデは、まずまず色づいていますが、色があまり良くないですね。

赤色というより茶色といった感じです。

玄関の前に植えられている八重紅枝垂れ桜は、葉が黄色くなっていました。

八重紅枝垂れ桜

八重紅枝垂れ桜

地面にも、黄色くなった葉が落ちており、晩秋らしい風景が見られました。

玄関には三つ葉葵。

玄関

玄関

養源院は、徳川秀忠の正室の崇源院によって再建されています。

塀際に植えられているカエデは、まずまず良い具合に紅葉していました。

塀際の紅葉

塀際の紅葉

参道もこれくらい紅葉が進んでいると良かったのですが。

再び参道を歩きます。

今度は、坂を下りながら紅葉を眺めます。

こちらからの方が青空が背景になって景色がきれいに見えますね。

参道の紅葉

参道の紅葉

でも、紅葉はまだまだ見ごろ前なのが残念です。

山門の近くまで戻ってきたら、ネコが気持ちよさそうに日向ぼっこしていました。

ネコ

ネコ

以前は、クロネコだけだったのですが、いつの間にかチャトラも加わっていました。

この日は、養源院でネコが3匹見られましたが、5匹くらいはいるはずです。

近づいても逃げないので、参拝者に人気でしたよ。

養源院の紅葉は、11月下旬で見ごろ前でした。

この様子だと、紅葉が見ごろに入るのは11月28日以降になりそうです。

12月に入ってから訪れた方が良いかもしれませんね。

この後は、智積院に紅葉を見に行きます。

なお、養源院の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊