秋に参拝した相国寺・2024年

10月11日に京都市上京区の福長神社に参拝した後、北東に約5分歩き、相国寺を訪れました。

相国寺は、京都市中心部に広々とした境内を持つ臨済宗のお寺です。

足利義満が創建した立派な禅寺ですが、意外と旅行や観光で訪れる人が少なめです。

秋の境内の景色

地下鉄の今出川駅から北に約3分歩き、同志社大学の北側に来たところで、右に曲がると相国寺の西門に到着します。

西門

西門

長い参道を歩いている人はほとんどいませんね。

同志社大学の学生さんが、時々自転車で通り抜ける姿を目にします。

西門を過ぎた左側に瑞春院があり、その塀際では、まだ少しばかりサルスベリが咲いていました。

サルスベリ

サルスベリ

今年は、サルスベリが咲いている期間が長かったですね。

参道を東に向かって歩いていきます。

参道

参道

涼しい気候になり、広々とした参道を歩いていても、日差しが熱く感じません。

京都もやっと秋が到来しました。

北に向かう参道わきには宝塔が建っています。

宝塔と秋空

宝塔と秋空

頭上にはさわやかな秋空。

相国寺の境内には松がたくさん植えられています。

松

相国寺に限らず、臨済宗のお寺は、松が多い印象を受けますね。

松の向こうに法堂(はっとう)が建っているのでお参りをしましょう。

法堂の天井には龍が描かれていますよ。

外からでも見ることはできますが、法堂内から見た方が迫力があります。

ちなみに相国寺では、2024年9月25日から12月15日まで秋の特別公開が実施されています。

拝観料は800円で、法堂、方丈、開山堂を見ることができます。

11月下旬の紅葉の時期に訪れると良いでしょう。

法堂の東側の参道にやって来ました。

カエデと秋空

カエデと秋空

こちらも秋空がきれいに見えますね。

塀際のカエデは、まだ紅葉する気配がありません。

鐘楼の下のカエデも緑色。

カエデと鐘楼

カエデと鐘楼

あと1ヶ月ほどすると紅葉し始める予定です。

それにしても、カエデは緑が美しいですね。

参道わきのカエデ

参道わきのカエデ

今年のカエデの葉は、例年より緑色が鮮やかに感じます。

9月の終わり頃まで猛暑が続いた影響でしょうか。

足元では、ヒガンバナが咲いていましたよ。

彼岸花

彼岸花

今年のヒガンバナは、開花が遅く、10月に入ってから咲き出したところが多かったようです。

境内の南側の池は、ハスがすっかりなくなり、秋の景色に変わっていました。

池

そう言えば、今年の夏は相国寺にハスを見に来ていませんね。

来年は、見に来るようにしましょう。

10月に入り、相国寺は秋らしい景色になっていました。

これから順調に気温が下がってくれば、11月下旬にきれいな紅葉が見られそうですね。

なお、相国寺の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊