祇園祭期間中の八坂神社の風景・2022年

7月上旬に京都市東山区の清水寺に参拝した後、八坂神社を訪れました。

7月の八坂神社は、祇園祭の神事が行われることから、普段にも増して多くの旅行者や観光客がお参りに訪れます。

境内の景色も、普段とは違い祇園祭の雰囲気を感じられるようになっていますね。

晴天の下の境内

八坂神社には、京阪電車の祇園四条駅から東に約5分歩くと到着します。

祇園石段下は、やや人が少ない感じですね。

西楼門

西楼門

この日は、カンカン照りだったので、参拝を控えているのかもしれません。

西楼門をくぐった先には、疫神社があります。

疫神社

疫神社

7月末には、疫神社に茅の輪が設置されますよ。

青空の下の境内。

境内

境内

写真を撮るには良い天気ですが、お参りするには暑いですね。

厄除ちまきの案内を見ると、祇園祭が始まったなと感じます。

厄除ちまきの案内

厄除ちまきの案内

それでは、祇園造の本殿にお参りをしましょう。

本殿

本殿

祭神の素戔嗚尊(すさのおのみこと)は、厄除けのご利益を授けてくれますから、災厄が降りかからないようにお願いをしておきます。

祇園祭期間中の境内は、提灯がたくさん並びます。

本殿の東側に建つ美御前社(うつくしごぜんしゃ)の近くにも、提灯が並んでいましたよ。

美御前社と提灯

美御前社と提灯

本殿の裏側にやって来ました。

本殿の裏側

本殿の裏側

八坂神社には、白祇園守と呼ばれる真っ白い花を咲かすムクゲが植えられています。

白祇園守は夏に咲きますが、7月上旬では、まだ咲いていませんでした。

祇園祭期間中に咲き始めるでしょうか。

境内北側の参道は、カエデが多く植えられているため日陰が多く、ひんやりとしていました。

北側の参道

北側の参道

いつも、ここは人が少ないですね。

この日も、北側の参道で人を見かけることはなかったです。

北側の参道には、刃物神社という珍しい神社があるのでお参りをしておきたいですね。

刃物神社

刃物神社

境内の南側に建つ南楼門付近の神輿庫にやってきました。

神輿庫

神輿庫

神輿庫には、祇園祭の3基の神輿が保管されています。

3基の神輿は、7月10日の神輿洗式が終わった後、17日まで舞殿に奉安されます。

11日から17日にかけて八坂神社に参拝すると、神輿を見ることができますよ。

祇園祭期間中の八坂神社は、普段とは違った雰囲気を感じられます。

夏の京都は暑いですが、夏にしか見られない景色があるので、ぜひ観光で京都を訪れてください。

この後は、円山公園を散策します。

なお、八坂神社の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊