初秋の京都御苑を散策・2020年

9月中旬に京都市上京区の清浄華院に参拝した後、京都御苑を散策しました。

京都御苑は、京都御所や京都仙洞御所などがある広大な敷地です。

観光客や旅行者に人気の場所ですが、あまりに広いので、たくさんの人が一度に訪れても混雑した感じはありませんね。

曇り空の下を歩く

京都御苑の最寄り駅は、地下鉄の丸太町駅、または今出川駅です。

どちらの駅からも、すぐなので迷うことはないでしょう。

駅から京都御苑に入る場合、西側から入ることになりますが、今回は、清浄華院に参拝した後だったので、東側の清和院御門から京都御苑に入りました。

清和院御門付近

清和院御門付近

人の姿がほとんど見えません。

9月は、意外と京都を訪れる人が少ないので、どこの観光名所も混雑しにくいですね。

清和院御門から北に進むと、京都迎賓館があります。

京都迎賓館の塀

京都迎賓館の塀

中の拝観もできますよ。

参観料金は、ガイドなしが1,500円、ガイド付きが2,000円です。

この参観料金の高さもあって、いまだ京都迎賓館を拝観したことがありません。

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、マスクが必須となりますから、京都迎賓館を拝観する場合はマスクを持参してください。

また、検温もあるので、熱っぽい方は拝観できない場合もあります。

なお、水曜日は休館日です。

マスクの着用や検温は、2020年11月30日までは必須です。

その後はどうなるのか、この記事を書いている時点ではわかりません。

京都迎賓館から西に歩きます。

木々の間を歩く

木々の間を歩く

中央だけ、草が生えていません。

左右の木々と芝生が緑色。

京都御苑の北東にやってきました。

この辺りは、猿ヶ辻と呼ばれています。

猿ヶ辻

猿ヶ辻

京都御所の北東の塀際には、御幣を担いだサルがいますよ。

幕末には、この付近で、姉小路公知(あねのこうじきんとも)が暗殺される猿ヶ辻の変が起こっています。

猿ヶ辻から西に歩くと、京都御所の北側に建つ朔平門が現れます。

朔平門

朔平門

今まで、この朔平門が開いているのを見たことがありません。

南側の建礼門も普段は閉じられていますが、葵祭や時代祭の時に開きます。

朔平門は、どのような場合に開くのでしょうか。

朔平門の北側には、近衛邸跡があります。

近衛邸跡

近衛邸跡

3月下旬に満開となる糸桜は、今は芝生と同じ緑色。

近衛池の中も、草が生えています。

近衛池

近衛池

もうずいぶんと長いこと、水が抜かれたままです。

京都御苑の北西にやってきました。

ちょっと休憩所で休んでいきましょう。

休憩所

休憩所

京都御苑内には、いくつか休憩所が設置されており、自動販売機も置かれています。

散策に疲れても、座って足を休められるのが良いですね。

休憩所の近くの公園では、まだサルスベリが咲いていました。

サルスベリとブランコ

サルスベリとブランコ

今年の夏は、サルスベリの開花が遅かったためか、9月中旬でもきれいに花を咲かせているところが多いです。

空を覆う雲が、次第に分厚くなってきました。

イチョウと曇り空

イチョウと曇り空

イチョウの葉はまだ緑色。

京都御所の北西角に植えられているこのイチョウは、秋に黄葉した姿がとてもきれいです。

地面に散ったイチョウの黄色い葉も美しいですよ。

北西角の乾御門から今出川通に出ます。

この後は、大聖寺に萩を見に行きました。

なお、京都御所の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊