7月下旬。
京都市左京区の檀王法林寺(だんのうほうりんじ)に参拝しました。
たくさんの人が行き交う三条大橋の東に建つ檀王法林寺ですが、いつ訪れても人が少ないです。
山門が小さめなので、気づきにくいというのもあるのでしょう。
檀王法林寺は、有名なお寺ではありませんが、近くを通りかかった時には、ついお参りをしていきたくなりますね。
梅雨から夏に向かう境内
檀王法林寺は、地下鉄三条京阪駅または京阪電車の三条駅を出てすぐの場所に建っています。
三条通に面する三条門をくぐり参道へ。
細長い参道の先には、楼門が建っています。
楼門の四隅には、増長天、持国天、多聞天、広目天の四天王が祀られているので、檀王法林寺に参拝した時には見ておきたいですね。
境内の北側には立派な本堂が建っています。
それでは本堂にお参りをしましょう。
私が訪れた日は、小雨が降っていました。
参拝した日は、そろそろ梅雨が終わりに近づき夏に入ろうとしている頃でした。
本堂の前のハスは、花が咲いていませんでした。
7月も終わりが近づくと、ハスの花も徐々に少なくなっていきます。
保育園の門の前では、童地蔵が合掌しています。
こうやって子供たちの安全を祈願しているのでしょうか。
境内の西側では、毎年夏になると、アメリカフヨウが大きな花を咲かせます。
今回の参拝は、アメリカフヨウを見ることが目的だったのですが、残念なことに全ての花がしおれていました。
午後4時頃だったので、花がシワシワになっていたのでしょうね。
もうちょっと早い時間帯なら、赤い大きな花が咲いているのを見れたかもしれません。
夏の花がたくさん咲いていました。
檀王法林寺では、季節ごとに様々な花が植えられており、四季の変化を楽しむこともできます。
アジサイは、すでに終わりを迎え、ただ花の形だけが残っています。
サルスベリが咲き始めていました。
サルスベリの赤色の花を見ると、夏の到来を感じます。
空はどんよりとした雲に覆われ、小雨が降っています。
雨は徐々に強くなり、これ以上は傘なしでは歩けなくなってきたので、境内から出ることにしました。
檀王法林寺は、三条大橋から近く、便利な場所に建っているので、この辺りに観光で訪れた際には、ぜひ立ち寄ってください。
なお、檀王法林寺の詳細については以下のページを参考にしてみてください。