建仁寺のサツキ・2017年

5月末に京都市東山区の建仁寺に訪れました。

建仁寺は、繁華街の祇園に近い禅寺です。

立地が良いので、東山を散策する時にはよく訪れますね。

今の時期は、少ないながらも、境内の様々な場所でサツキが咲きます。

梅雨入り前の境内の景色

建仁寺は、京阪電車の祇園四条駅から、南東に5分ほど歩いた辺りに建っています。

祇園四条駅からだと、西側から境内に入るのが便利ですが、今回は境内の北東角にある北門から境内に入ります。

北門

北門

北門には、いろいろと案内が出ています。

霊源院の甘茶の特別公開や両足院のハンゲショウの特別公開が始まっているようですね。

北門をくぐると左手には建仁寺垣。

建仁寺垣

建仁寺垣

このような竹垣を見ると、和の風情を感じます。

建仁寺垣の近くでは、ピンク色のサツキの花が咲いていました。

参道脇のサツキ

参道脇のサツキ

境内の北東に建つ西来院の参道でも、一部分だけサツキが咲いています。

西来院の参道わきのサツキ

西来院の参道わきのサツキ

他の生け垣はサツキではなくツツジです。

1ヶ月ほど早く訪れていれば、満開のツツジを見れたでしょうね。

また、西来院の参道ではアジサイも植えられていますが、まだ開花には少し早いようです。

境内の北側にある本坊。

本坊

本坊

本坊は、建物内と庭園の拝観の入り口となっています。

今回は中に入りませんでしたが、風神雷神図屏風などを鑑賞できるので建仁寺を訪れた時は本坊内も拝観すると良いでしょう。

境内の中央に建つ大きな建物は法堂(はっとう)です。

法堂

法堂

広大な境内にどっしりと建つ法堂は、いつ見ても威厳を感じます。

法堂の南に建つのは三門です。

三門と青モミジ

三門と青モミジ

建仁寺の三門は、知恩院や南禅寺ほどは大きくないですが、それでも立派な建物であります。

境内の東側にある池は洗鉢池。

洗鉢池

洗鉢池

5月末にしては30度を超える暑い日だったので、池の水が清涼感を与えてくれます。

向こうの石垣から流れ出る水も涼しげです。

洗鉢池の少し南に祀られている楽大明神近くのサツキが満開でした。

楽大明神近くのサツキ

楽大明神近くのサツキ

最後に境内の南にある放生池を眺めます。

放生池

放生池

近くの苔が茶色いですが、梅雨に入れば青々としてくるでしょうね。

建仁寺は、東山の観光名所の中では人が少な目ですから、とても落ち着きがありますよ。

混雑するところが苦手な方は、建仁寺を訪れると良いでしょう。

なお、建仁寺の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊