4月中旬。
京都市上京区の京都御苑を訪れました。
京都御苑には、4月初旬に近衛邸跡(このえていあと)の糸桜を見に来ていますが、今回も近衛邸跡の糸桜と出水の小川付近の八重桜を見にやってきました。
近衛邸跡の遅咲きの糸桜
京都御苑の最寄り駅は、地下鉄丸太町駅もしくは今出川駅です。
京都御苑の北側にある近衛邸跡に行くなら、今出川駅の方が近いですね。
北西から京都御苑の中に入ります。
カエデの新緑が美しい季節になってきましたね。
京都御苑には、カエデが多く植えられているので新緑を見て廻るのもおすすめです。
近衛邸跡の近くにやってきました。
糸桜が満開ですね。
近衛邸跡の糸桜は、早咲きのものが人気で、満開になると混雑します。
遅咲きの糸桜も美しいのですが、ソメイヨシノが散ると京都市内のお花見客の数が急激に減るので、近衛邸跡に桜を見に来る人はほとんどいません。
青々とした草が伸び黄色の花を咲かせています。
その上には、満開の糸桜。
とても春らしい景色です。
近衛邸跡の入り口付近の糸桜が満開でした。
そして、早咲きの糸桜は、花を散らし新緑に覆われていましたよ。
京都御苑の西側にある出水の小川へ向かいましょう。
その途中、宮内庁京都事務所に立ち寄り満開の八重桜を観賞しました。
枝に花が団子のように密集して咲いています。
出水の小川の八重桜
出水の小川にやってきました。
八重桜が見ごろに入ってきています。
サラサラと流れる小川と一緒に見る八重桜には清涼感があります。
晴天の日に訪れると、もっと華やかな風景を眺められますよ。
小川のほとりではヤマブキが咲いていました。
赤色の八重桜が見ごろ。
まだ満開ではありませんが、十分に華やかでしたよ。
この八重桜は関山でしょうか。
白色の八重桜も良い感じで咲いています。
こちらは松月ですかね。
緑色の花を咲かせる御衣黄(ぎょいこう)も見ごろです。
4月中旬から下旬にかけて、出水の小川付近では様々な色の花を咲かせた八重桜を見れます。
ソメイヨシノが満開の時期とは、また違った楽しみ方ができますね。
出水の小川の南側一面が八重桜に埋め尽くされていました。
満開まであと少し。
全ての八重桜が満開になったら、とても華やかな景色になることでしょう。
こんなにたくさんの八重桜が咲いているのに京都御苑に訪れる観光客や旅行者は少な目です。
ソメイヨシノが散る時期を知っている京都府内や近隣府県に住む人が京都御苑に訪れなくなるのはわかりますが、海外からの旅行者の数も同じように減るのはどうしてでしょうか。
海外で発刊されているガイドブックにも、ソメイヨシノの見ごろ時期が記載されているのでしょうか。
いずれにしても、のんびりとお花見をするなら、ソメイヨシノが散ってからがおすすめです。
京都御苑の遅咲きの八重桜は4月下旬まで楽しめますよ。
なお、京都御所の詳細については以下のページを参考にしてみてください。